- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ベタ足&この手打ち感覚を行うことができれば、本当に良い弾道になります。
(読者より)papaさんおはようございます。 日々動画を拝見させて頂いてます。 腕前も凄いですけど!画面から伝わるpapaさんの意気込みなど日…
-
何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
ゴルフは本当に難しいですね。ティーショットだけなら良いんですが、2打目3打目4打目になりますと、色々な傾斜等、フラットな箇所だけではありませんし、また、…
-
読者の方の動画を見させて頂きました。皆さんも見せて下さいね~
(読者より)初めまして。 今日初めて動画を拝見させていただきました。自分はゴルフを始めて五か月くらいなのですが、アイアンでもドライバーでもPap…
-
-
クォーター理論をものにするためにどういった練習をしたのか・・・・・
(読者より)初めまして、去年からコースデビューした新米ゴルファーです。前の動画もいくつか拝見しましたが素晴らしいスイングと打球ですね! 今はスイ…
-
バックスイングは、弓道でいえば、ゆっくり弓を引くようなイメージです。
(読者より) いつも動画を見て勉強させて頂いてます。 前倒しの動画は本当素人でもわかりやすくて毎日見て勉強してます。 前倒しを試行錯誤しなが…
-
クォーター理論は、初めは違和感がありますが、必ず、自信に繋がります。
(読者より) seonpapaさんはじめまして。桑田プロのクォーター理論関連で、seonpapaさんのNO5(ゴルフ練習場5(57歳平均飛距離280ヤー…
-
一番スッキリする前倒しの位置はトップなんです。
(読者より)seonpapaさん、こんにちは。 連日の動画のアップ、ありがとうございます。とても参考になります。特にこの動画は肉声での解説付きで…
-
トップからの動作は、本当に一瞬です。 この一瞬の感じを掴んで下さい。
(読者より) seonpapaさん、こんにちは。いつも動画見させて頂いてます。小生58歳で同年代です。歴は20数年でありながらいまだにスイン…
-
右肩が下がりやすくなってしまう原因について。
トップから腕を振らずに直ぐに左腕の外旋をしますと右肩は下がりませんが、スイングプレーンに沿って左腕を引く動作をしようとしますと、右肩が下がりやすくなってしまいま…
最近のコメント