seonpapaのゴルフ動画

クォーター理論は、初めは違和感がありますが、必ず、自信に繋がります。

(読者より)
seonpapaさんはじめまして。
桑田プロのクォーター理論関連で、seonpapaさんのNO5(ゴルフ練習場5(57歳平均飛距離280ヤード 梅里カントリー)の動画を見てビックリしました。

私は来月で65歳になる下手くそですが、クォーター理論を実践したいと思っていました。

動画は、スイング中のご自分の感覚などもコメントされていてとても参考になります。

昨日初めてseonpapaさんの仰ってる前倒しを試してみました。
始めから全て上手く行くわけはありませんが、自分なりに納得出来るものが確かにありました。

知り合いのレッスンプロにもう使わないように、と封印されていたPRGR type 040i、(私のは3番ですが)もう打てないかな?と思っていましたが、なかなか良い感じで打つ事が出来ました。

まだまだですが、後は精進あるのみと思っています。
是非これからも拝見させて頂きたいと思っております。

 

(私より)
はじめまして。
コメントありがとうございます。

NO5ですね。
あの打ち方と、今、取り入れている打ち方は少し違うんです。

NO5は右手がメインで打ってますが、今は、トップから左手リードの打ち方にしています。
多少、距離は落ちますが、身体的には、今の方が楽なんです(笑)

65歳なら、私の練習仲間と比較しても、まだまだお若いですので、これからですよ~

クォーター理論、良いでしょう。

とにかく、前倒し前倒し、右サイドで全ての操作を完了するイメージで取り組んで下さい。
初めは違和感がありますが、ボールに勢いが付いてくると、自信に繋がってきます。

 

PRGR type 040i 3番をお持ちなんですか~
私は先輩から頂きましたが、本当に名器ですよね。

今、とっても気に入ってます。
今朝も練習に行ってきて、PRGR type 040i 2番で楽しんできました。

後で、またUPしますので見て下さいね。
ではでは、寒い日が続きますので、ご自愛しながら頑張って下さい。

(読者より)
seonpapa さんコメントバックありがとうございます。

「右サイドで全ての操作を完了するイメージ」 良く分かります。
分かってもなかなか出来ないもどかしさ(笑)
でもその先に待っているであろう喜びを胸に頑張ってみます。

それにしてもseonpapaさんの手首は柔らかいですね!
練習中によく体の前で前倒し、左腕の外旋の確認をされていらっしゃいますが、本当にスムーズに動いていますね。


私はまだまだ体や関節が硬いので、カクカクしてしまいます。

それでもこの理論、間違い無いと確信していますので、頑張ります。

またコメ、質問させて頂く事があるかも知れませんが、宜しくお願い致します。


初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ

一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」
そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)

 


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  2. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  3. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. これが本当にやりたかったスイングなのです。

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    前倒しの動作を明確に認識するのは極めて困難である。

    <読者より>10月25日掲載文の続き。久しぶりに投稿します。私…

  2. seonpapaのゴルフ動画

    調子の悪い時は、何をやってもダメですね・・・

    <読者より>seonpapaさん こんにちわ兵庫県在中のゴ…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    スライス矯正法

    スライスに悩まれている方へスライスが起きてしまうのは、トップか…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    アイアンのインパクトイメージ

    <読者より>papa様初めてコメント失礼します。いつも動画を楽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  2. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  4. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
PAGE TOP