嬉しいコメント

この動作が「ヘッドを振る」という本当の意味での動作なのです。

(読者より)
いつも楽しく拝見しています。

クォーター理論の前倒し 以前から記事では知っていましたが、どんなに考えてもイメージがわきませんでした。

しかし トップで左腕前倒しの動画を拝見して目からうろこでした。

以前はあんなにシャフトをひっくり返しては左にしか飛ばないと思っていましたが、トップからの前倒しのイメージで なるほど こうゆうことなのかと理解できた気がします。

自分はとうに還暦を過ぎていますが、また少し飛距離が戻ったような気がします。

ありがとうございます。

スポンサーリンク


(私より)
はじめましてこんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。

また、コメント&見て頂いてありがとうございます。

そうですよね。

私も初めてクォーター理論を知った時は、「えっ、何・・・・?」って感じでした。

でも、動画を見て、桑田さんが言われていた「クラブを振るってこういうことですよね」「なんで皆は腕を引くことばかりやるのでしょう」という場面を見て、まさに私だと思ったのです。

それからでした。

本当にそれからハマりました(笑顔)

しかし、物理的に考えて、ボールを真っ直ぐに飛ばすのに、フェース面を正対させるというより、フェース面で潰すようなイメージもありましたので、貴殿の言われるように、左にしか飛ばないと思いました。

でも、それでも、この理論を信じて、そして、それを練習していくうちに段々と変わってきたので、迷うことなく続けることが出来ています(笑顔)

要は、信じて続けることが大切なのですよね。

私の先輩方もそうですが、還暦をとうに過ぎていても、飛距離も伸びますし方向性も良くなりますので、貪欲に頑張って下さいませ(笑顔)

そうそう、私も色々と動画を投稿しておりますが、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をするイメージを持ちやすい動画としては幾つかありますが、この動画は左腕の外旋動作の仕方としては理解しやすいと思いますので、お時間がございましたら見て下さい。

スポンサーリンク

「クォーター理論 58歳 300ヤードへ向けて」 

この動画は身体を使って飛ばすというより、単に左腕の外旋動作をすることだけでも飛ばせるという感覚を掴む上では良いかなと思います。

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

追 伸
単に左腕の外旋動作だけで、何で飛ぶのだろうと思われるでしょうが、この動作が「ヘッドを振る」という本当の意味での動作なのです。

これを信じるか信じないかで結果が違ってきますが、長年、色々と試してみても結果が結び付かなかったのなら、一度で良いので試して欲しいのです。
試してみて、そして、まったくダメなら直ぐに止めれば良いのです。

ヘッドは左腕を引いてしまったら振れません。
引いているように見えるだけであって、左腕の操作を覚えませんと、私が苦労したようにいつまで経っても良かったり悪かったりの繰り返しだと思います。

是非、一度、試してみて下さいね~(笑顔)

スポンサーリンク



この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

スコアが10打よくなる ゴルフ練習場メニュー 永岡書店

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. キャンプ野営地「源」
  2. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  3. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  4. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    0からやり直す 本当のゴルフ

    <読者より>素晴らしい動画をありがとうございます。50代で…

  2. 嬉しいコメント

    大切なのは、左サイドを意識しない素振りのようなスイングをすることです。

    <読者Mさんより> 3月26日の続きありがとうございます!感激…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    三觜喜一プロも言っていた。 スイングプレーンに沿って腕は引きませんと・・・・

    皆さん、元気にゴルフされています~(笑顔)さてさて、今日は、読…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    自分に一番適したスイングを見つけ出すことが大切なのです。

    <読者より>こんにちは!初めてコメントさせて頂きます。se…

  5. 嬉しいコメント

    練習場は思いっきり、コースでは普段の7割。

    昨日の続き<読者より>どうもありがとうございます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  2. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  3. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  4. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
PAGE TOP