ご質問に対する回答

前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・

<読者より>
以前ご連絡させていただいた〇〇です。
seonpapaさんの動画を何度も見直して、徐々にですが前倒しが理解できてきたのかプッシュアウトが減ってきました。

まえにseonpapaさんが答えてくださった「前倒しをすればまずプッシュアウトは出ない」という意味が分かってきました。^ ^

毎日前倒しの確認をしながら素振りしているのですが、ひとつアドバイスをいただきたいのです。
トップの位置までいったら少しも引くことなく前倒し を意識しているのですが、左腕の外旋を始めるときに何かこう反動のようなものが無いとうまく返せないのです。

YouTubeにある某ゴルフスイング軍団の動画を見ると、右足の踏ん張り的な事もあったのですが、結局軸がブレてトップしてしまう感じで。。。

左腕外旋のきっかけというか力の入れどころというか、何かそういうものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

GoodsLand デジタル ゴルフスコープ
距離計 単眼鏡 距離 測定 可能 ゴルフレンジ ファインダー ピン コース 

<私より>
こんばんは。
コメントありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ありません。

そうそう、以前にコメントを頂いて、私なりの回答をさせて頂きましたが、頑張って練習されているのですね~(笑顔)
そして、段々、プッシュアウトが減ってきたとのことで、本当に良かったと思います。

プッシュアウトはボールに対するアドレスの位置を変えるだけでも違ってきますが、色々なことが原因となりますので、改善点が明確にならずとも改善されてきたということは何よりです(笑顔)

それにしても、毎日、素振りをされているとのことですが、頑張りますね~

ただ、一言アドバイスさせて下さいね。
といいますのは、どのようなイメージで素振りをされるのかを明確にしておきませんと、それこそ、やればやる程、変な癖が付いてしまうこともありますのでご注意下さい。

ゴメンナサイ。
「素振り」という表現に引っ掛かってしまいました。

勿論、「素振り」なんでしょうが、私なら「素振り」というか、アームローテーションだけを意識した左腕の外旋動作だけをやります。
単に「素振り」という感覚ですと、どうしても、トップからダウンスイングをする際に、右から左への体重移動をしがちですが、体重移動は一切しないアームローテーションだけをやって欲しいと思っています。

スポンサーリンク

この動画のように、毎日、スイングされるのなら、このスイングを何度もやって欲しいです。
スイングのし始めは身体の正面(胸面)でやりながら、段々と下に向けていきますが、棒立ちでも良いですし、前傾姿勢で足幅を広げて通常のアドレスでやっても良いです。

とにかく、体重移動をしないで、アームローテーションだけをやって欲しいのです。
それも、感覚的には、クラブが身体の右側に行った際(行き詰った右サイド)に、次の動作として、左腕を引くのではなく、その位置のままで左腕を外旋させるのです。

その位置のままというのは、本当にその位置のままで行う感覚なのです。
この左腕の外旋動作を行う感覚を左腕(手首:甲側には折れません。)で感じ取って欲しいのです。

その右側に行き詰った位置で左腕の外旋動作をすることで、ヘッドがひっくり返されて身体の正面に戻されますが、それが正解としてのアームローテーションなのです。

アームローテーションをした場合、身体の正面に来た時の左手の甲は、下(地面)を向いていますが、それで良いのです。
その時のヘッドは、飛球線前方に行っていますでしょ。
それがヘッドを走らせるということだと思っています。

そして、そのことが正しいと信じられませんとそこから先には進めません。
といいますのは、そのように身体の正面に左手が戻された時にフェース面が下(地面)を向いていたのでは、左に引っ掛かるような弾道になってしまうと思われますが、それで良いんです。

その動作(フックの要素)を何度も何度もやって、それこそショートゴロを何球も打つのです。
そして、それができるようになってきたら、後は身体の回転(スライスの要素)を足していくことで、実際にインパクトされる時には、フェースはボールに正対するような動作になるのです。

もう一度言いますね。
行き詰った右サイドの位置から、少しでも左腕を引いてしまって、身体の正面でフェーズを返すような、フェースをボールに正対させるような動作ではありません。

その動作は自然な遠心力を伴わない動作であり、実際にボールを打った場合は、フェース面がきちんと正対せずにどちらの方向にも飛び出してしまいます。
といいいますか、そういう事が多くなってしまう動作になってしまいます。

また、例えフェースがボールに対して、正対するようにヒットしたとしても、ボールを包み込むようなインパクトではないので、右への力のない弾道になってしまうことが多いです。

私は比較的ストレートボールを打つことが多いのですが、ストレートボールを打とうとして打っているのではなく、行き詰った右サイドから単にその位置のままで左腕の外旋動作をしているだけなのです。

それが実際にボールにフェースがヒットする際には、遠心力できれいに正対するのでストレートボールが多いのかなと思っています。

ボールを打つのはヘッド(フェース面)ですが、直接的な動作(手で当てに行くような)で打ちにいくのではなく、間接的な動作(決められたことをやることで結果としてそれが行われるような)をすることで結果良くなるのかなと思っています。

話が長くなってしまいましたが、貴殿からのご質問の件「左腕の外旋を始めるときに何かこう反動のようなものが無いとうまく返せないのです。」に関してですが、今まさにご説明させて頂いたように、右サイドに行き詰った時に、本当にその位置で左腕を引くことなくというのは、その位置に止まっていてもいいので、その位置のままで左腕の外旋動作をするのです。

たぶんといいますか、まだ、貴殿は、体重移動をしようとしているのか、そのタイミング的なこともあって、反動のようなものが無いと思われているのかもしれません。

ただ、もしそれがそうだとしても、それは致し方のないことだと思います。
何故なら、それが人間として何かを行う際の感覚だからです。

人が歩くような、人が物をなげるような、人が動作を変えるような時には、必ず、その人なりに「間」といいうか、「タイミング」のようなことがあってこそ、それができるのだと思いますが、私がイメージしているスイングは、勿論、そういうこともあるのでしょうが、先に述べさせて頂いたように、棒立ちでも良いですので、行き詰った右サイドから、左腕が止められていてもいいので、その位置で左腕の外旋動作をする感覚を掴んで欲しいのです。

その時に左腕(左手首)に掛かる圧力のような感じを掴んで欲しいのです。
その位置のままであっても、一番初めに、その位置から左腕を引いてしまっては、その圧力のような感覚は得られません。

なので、私なりには、それが「間」であり、「切り返しのタイミング」なのかもしれません。

そうそう、昔々、女子プロの岡本綾子さんが言われていましたが、トップから一度、グリップエンドが飛球線後方に引かれるような感じがあると言われていたことがあります。
その時の身体は飛球線方向に行くような感じで、身体と両腕が遠ざかるような感じだと言われていました。

その時のことについては、それを真似しようと思ってやったこともありましたが、できる訳がありませんでした・・・・・・(笑)

スポンサーリンク

ただ、今は、私なりの「間」の取り方として、トップにあるグリップを左手の小指&薬指の付け根で「ギュッ」と握って行う意識の時もあります。
握りながら左腕の外旋動作だけを行うのですが、そのような感じで「タイミング」を図ることもあります。
握りながら引いてしまっては意味がありませんが、一瞬、「ギュッ」と握ることで、直ぐに左腕の外旋動作をするタイミングを得ているのかもしれません。

まあ、何が良いのかは、その人なりに掴めれば良いのですが、感覚なので、本人にしか分かり得ないのかもしれません。

貴殿の言われている「某ゴルフスイング軍団」とは、w〇〇〇というお若い方々がやられていることだと思いますが、私のような還暦ジジイができる訳がありませんので参考にはしません(笑)

私達のような高齢者は、とにかく、軸(背骨)を崩さず、そして、トップから直ぐに左腕の外旋動作をすることだけを行うことで良いのかなと思っています(笑顔)

この二つだけであっても、それなりの結果は付いてきますからね~(笑顔)
何だかいいい加減な回答になってしまって申し訳ございませんが、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

練習ぎらいでもシングルになれるゴルフ3つの力 (日経プレミアシリーズ) 日本経済新聞出版社

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  2. キャンプ野営地「源」
  3. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  4. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  5. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    「スイング=腕を振らない」

    (読者より)ロングアイアンが打てればゴルフは楽しいと悟り1I~2I…

  2. ご質問に対する回答

    「ヒント」を貰って「コツ」を掴むのです。

    (読者より)いつも、参考にさせていただいています。一つ質問なんです…

  3. ご質問に対する回答

    トップからの切り返しの際には、その部分を明らかな支点とするのである。

    <読者より>1月15日掲載された方より先日コメントさせていただいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  3. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
PAGE TOP