皆様からの「真実の報告」

「ナイス偶然」

<読者より>
こんにちはですパパさん。
せっかくですので報告です。

とうとう前倒し練習してから初の練習場へ行ってきました。
初めの一籠目はもちろんうまくいかず、右腕に意識をあえておいてみたり、腕ばかり意識してると左に全然体重が移らなかったり、打ち出しからすぐに左方向へ飛ぶ病に苦しんだりして体の開き具合にも気を払わなければならなかったりでドタバタしてました(苦笑)

スポンサーリンク

でも二籠目からはパパさんのフォームを繰り返し脳内再生して、またメールでのアドバイスを繰り返し唱えたおかげで真っすぐ、しかも自分史上最大飛距離で安定して打てる結果となりました!

いろいろ試してみましたが最終的に頂いたメールの通りの意識でやるのが一番良いと感じました。
まだまだ小さくまとまっていると思うので、今後はより自信を持って取り組んでいけると確信しました。

また、サプライズだったのが、ほぼシングルプレイヤーの父がたまたま見かけて途中から声もかけずに遠目から眺めていたそうです。

何年ぶりでしょう。
滅多にないことなんです。

父は頑固な昔気質の人間なので「前倒し」なんて自分がやってきたのと違うやり方を認めないタイプの人なのは分かっているので、そのことについて話したことはありませんでした。

が、後になってから「しばらく見ないうちにすごく良いスイングになってたな!」と言ってもらえました。v(^^)
驚いたと言っていましたが、おそらく僕が誰よりも驚いたはずですが(笑)

ここ数年、ちょっと練習してはめげて辞めての繰り返しでしたが、とうとうこれからがゴルフ人生の幕が開けた気持ちです。
引き続きパパさんには注目していきますので、これからもマイペースで頑張ってくださいね。

ではでは失礼します。
そして本当にありがとうございました!

スポンサーリンク


<私より>
こんばんは。
ご報告ありがとうございます。

お父様に褒めて頂けて良かったですね~

そうそう、私も前倒しを取り入れたばかりの頃には、それこそ、貴殿と同じようなこともありましたが、ただ、私の場合は、それこそ、桑田プロの言われていた「人と同じということは、それは間違い」というフレーズを信じて、そう、本当に信じ切って取り組みました。

なので、自分でも比較的早く納得することができました。

尚、貴殿がやられた一籠目でのことですが、色々と試すことが、本当に良いんですよね。
色々と試しながら、何が自分にとって良いのか、今までのスイングと比較しながら、ここがこうだとか、いや、こうだとか、そして、何となくでも納得することができたら、それが自信に繋がっていくのだと思います。

しかし、それでも、次に同じことが出来るかといいますと、それが出来なかったり、そして、また悩んだり、その繰り返しをしながら、段々、変わってくるのだと思います。

なので、大切なのは、とにかく、信じて続けることです。
どうしても、初めの頃は、これで良いのかな、やはり、以前の方が良かったなと疑ってしまいますと、余計におかしくなってしいまいますから。
取り入れ始めたら、何があってもやり続けることが一番です。

それから、桑田プロがよく言われているのが、「ナイス偶然」というフレーズですが、私が、クウォーター理論を知る以前は、良い時とそうでない時が頻繁にありました。

まさに交互にあったように思います。
良い時は、たまたまというか、偶然、良かっただけだったのでしょうね(笑)

グリーンオン レーザーコーチ パッティング  LASER COACH PUTTING パター練習器
スコアに直結するパターは、如何にショートパットを外さないで打てるかということに掛かってきますが、桑田プロが言われている1メートル以内のパットを何度も練習することが大切なのだと思います。
この『レーザーコーチパッティング』は、アライメントの確認が簡単であり、レーザー光を真っ直ぐ動かすよう意識する事で、理想的なインサイドインのストロークが身に付く器具です。
パターフェース前方のレーザー光の長さをバックスイング幅に調整し、レーザー光の先端がボールに当たるまでバックスイングすれば、正しいバックスイングになります。様々なバックスイング幅でのトレーニングを繰り返すことで、正しい距離感が習得できます。

そして、何が良くて何がいけないのか、その理由さえも分からなかったので、良かったり悪かったりしていても修復が出来ずにいました。

でも、今は、悪い時には何がいけないのかが分かりますので、完全とは言えなくても修復をすることもできます。
それが分かっただけでも、クウォーター理論をやり始めて良かったと思っています。

そんな感じですが、貴殿に言われたようにマイペースで頑張りますよ~
ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

練習場でおぼえるゴルフスイング基本レッスン
スイングを完成させるために練習場でテーマ別にレッスンを組み立てる 日本文芸社

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  2. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  3. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  4. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・

関連記事

  1. 皆様からの「真実の報告」

    「自己流」という流派

    <読者Mさんより> 3月7日の続きこんばんは。こんなに早くコメ…

  2. 皆様からの「真実の報告」

    インパクトは、あくまでも通過点。

    <読者より>パパさんこんにちわ!なんだか天気が悪い日が続い…

  3. 皆様からの「真実の報告」

    念願の70台(39・38の77)で回ることができました。

    <読者より>seonpapaさん、こんにちは。初め…

  4. 皆様からの「真実の報告」

    ちょっとしたコツを見つけ出すことが大切なのだと思います。

    12月22日の方より<読者より>こんにちは。お忙しいの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  3. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  4. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP