seonpapaのゴルフ動画

ボールに対するイメージは、蓋をするようなイメージなんです。

<読者より>
いつも参考にさせて頂いてます。
前倒しについてわからないことがあります。

トップ(上半身は対90度以上回ってる)から前倒しなので飛球線方向に前倒しするわけではないのですかね?

スポンサーリンク

<私より>
すいません。
文書の意味がよく理解できないのです。

前倒しの対象はフェイス面のことなんですね。
私が言うのより、もし良かったら、 クォーター理論を見て下さい。

クラブを前倒しすることは、クラブを立てることなんです。
色々なプロの方々が、表現方法は違いますが、同じような理論で説明しています。

ただ、桑田プロは、今までの他のプロの指導とは、全く逆の説明をしていて、それが素晴らしいと思っています。

何故なら、本当にそうだからです。
20年前、いや、30年前のスイング理論とは本当に違います。

今は動画も充実しているし、科学的な根拠と相まって、スイング理論も変化してきています。

私達のように歳をとったゴルファーは以前の理論しか知らずに、長々と練習してきました。
その為、この理論を取り入れたいのですが、身体に染み込んだスイングが邪魔をして、なかなか思うようにいきません。

それでも、何とか頑張っています。
ご質問を頂いたのに、上手く説明できなくてすいませんです。

スポンサーリンク

尚、頂いたご質問の文書を私なりに解釈(間違ったらすいません)すると、飛球線方向に前倒しをするというより、対象がファイス面ですので、ボールに対して、蓋をするようなイメージなんです。

なので、スイングプレーンに沿って左腕を引くのではなく、ボールに対して、左手の甲で蓋をするような感覚で、腕をアドレス時に戻すような感じなんです。

ただ、この表現は私の表現方法なので、他の方は違う表現をしているかもしれません。

上手く説明ができなくてすいませんです。

そうそう、今、他の方からご質問を頂いたのですが、回答をしている時に、思うことがありましたので、違う表現で動画を作りました。

私もそうでしたが、同じような悩みを持たれている方々が多いと感じています。

ではでは、また、コメント下さいね。

<読者より>
seonpapa 様 返信ありがとうございます。
ご丁寧にご回答下さり感謝です。

理解できない質問をしてすみませんでした。

seonpapa様のご回答とリンクで貼って頂いた動画をみて、理解することができました。

実はリンクで貼っていただいた動画は、以前見たことがあったのですが、今回みてあらためて気付かなかった事が理解できたと思います。
今後の動画楽しみにしてます。

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
共に頑張りましょう。
応援致します。

スポンサーリンク

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  2. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  3. キャンプ野営地「源」
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. 「クラブを立てる」ということ

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    スイングは毎回毎回同じにはできませんが、常にイメージすることは大切です。

    <読者より>パパさん、新しいドライバー購入許可は奥様からおりそうで…

  2. ご質問に対する回答

    その人なりに、その時のその人に合ったスイングが必ずある筈です。

    <読者より>今日も250球ほど打って来ました。前倒しのスイング…

  3. ご質問に対する回答

    今の段階であれば、まだ第一段階をとことん練習された方が良いのかなと思います。

    (読者より)今晩は、昨日ラウンドして、前前倒し意識で、又は、左腕外…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    自分に一番適したスイングを見つけ出すことが大切なのです。

    <読者より>こんにちは!初めてコメントさせて頂きます。se…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  3. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
PAGE TOP