seonpapaのゴルフ動画

年齢と共に落ちていく飛距離に対して、どんなライからでも、方向性を上げることを目指しましょう。

8月もそろそろ終わりに近づいてきましたが、高齢者の皆様は、如何、お過ごしでしょうか。

私的には、今年の夏は、比較的、過ごしやすかったのかなと思います。

さて、これから、秋のシーズンに入りますが、ゴルフに関しては、何か一つテーマを持たれますと、とても良いかなと思いますので、体調とご相談されながら、練習に励まれて下さい。

では、ゴルフに関してですが、ゴルフを始めると楽しくて楽しくてしょうがなくなりますよね。

あの爽やかな風、あの壮快な緑、そして、ナイスショットした時のあの感触。

嫌なことは全部忘れて、ストレスも何処吹く風。

本当に不思議です。

なので、仕事をしていても、ついつい考えてしまいますでしょ(笑顔)

通勤途中、駅の売店で気になったゴルフ雑誌を買って読むのも楽しみの一つでしょうね。

雨の日、人がいないホームに立つと、持っていた傘で無意識にスイングの確認をしたり・・・(笑)

本当に楽しくて楽しくてしょうがなくなるんですね。

スポンサーリンク

しかし・・・・。

初めは楽しかったゴルフも、何故か、段々とストレスに感じてくることもあります。

あの楽しかったゴルフがストレスに感じてくるなんて、いったい何ででしょうか(笑)

それは、行くことにだけ楽しみを抱いていた自分に、周りから色々なことを言われて、いつの間にか、スコアに苛まれたからです。

それが元で、段々とストレスに感じてきて、いつの間にか、ゴルフから遠ざかってしまったり、そして、そんな自分に嫌になり、その為に、なんとか見返したいと思って色々な方からアドバイスを頂いたり、また、良いと言われることは、何から何まで試してみたり、挙げ句の果ては、超高いクラブを買ってみたり、そして、有りとあらゆることを全部試したけれど、一向にらちが明かない。

そして、気がつけば、いつの間にか、歳を取ってしまって・・・・・。

何だか他人事ではありません…

そして、最終的に思うことは、年齢を重ねれば重ねる程、思うようなスイングができなくなり、もうゴルフはやめようということ。

だって、スイングが良くならないからスコアが良くならないと思い込んでしまうのです。

でも、スイングが良いとスコアが良くなりますか?

見た目のスイングの良さだけで、スコアが良くなりますか?

そして、皆さんは、単にスイングが良くなりたいだけなのですか?

それが、最終目的なのですか?

ではお聞きしたいのですが、スイングが良くないと、本当にスコアは悪いのでしょうか?

違いますよね。
スイングが悪かったからといって、スコアが必ずしも悪いことはありませんよね。

そうそう、プロがなんであんなに綺麗なスイングができるかと言いますと、それは、子供の時から、そう、本当に物心ついた時からやっているからなのです。

私達のように、成人してからではありません。

成人してから始めた方と、子供の頃からやっている方とでは、全く違います。

そして、プロの方々は、それこそ、毎日毎日、1日何時間も練習に時間を割いています。

体力的にも優れていますし、その為のケアに対する思い入れは半端ではありません。

だからこそ、ツアーで何日間も、また、どんな場面でも、同じようにスイングができるのです。

そのようなプロと、たまにしか行かないゴルファとが同じになる訳がないのです。

だから、そんなことは気にしないのです。

スポンサーリンク

だって皆さんの周りにも、シングルさんがいると思いますが、皆さんが皆さん、素晴らしいスイングをされていますか?

素晴らしいスイングでなくても、シングルさんや上手な方々は大勢います。

一番大切なことは方向性なのです。

どんなスイングでも、この方向性の良い方は、良いスコアで回ってきます。

要は、飛距離ではありません。

方向性が大事なのです。

私達のように、ある程度の年齢になりますと、飛距離は落ちます。

これは致し方のないことです。

でも、飛距離は落ちても、方向性が上がれば良いのです。

要は、年齢と共に落ちていく飛距離に対して、どんなライからでも、方向性を上げることを目指しましょう。

歳を取れば縦距離(飛距離)は落ちていきますが、横距離(方向性)は逆に上がっていくようになりましょうね~

そしてそして、その為には、やはり、このクォーター理論が一番なのです。

そんな訳ですので、皆様も頑張って下さいませ~(笑顔)

スポンサーリンク

追 伸

スイングの良し悪しでスコアが決まることはありませんが、右サイドでの処理(クォーター理論)をきちんとされていれば、桑田プロが言われているように、トップもフィニッシュも関係無い。という意味が理解できると思います。

私がゴルフを始めてから、このクォーター理論に出会うまでは、それこそ、スイングプレーンを意識し過ぎて、そのスイングプレーンに沿って、シャフトを合わせるようなスイングを追い求めていました。

だって、これが正しくて、そして、それができないと良いスコアに結び付かないと言われ続けていましたから・・・・・・。

然しながら、良くなることはありませんでした。

勿論、良い時もありましたが、そうでない時との差があり過ぎました。

思うことは、闇雲にスイングが良くなくてもいいんだと言っている訳ではありません。

勿論、良いに越したことはありません。

ただ、それに拘り続けていますと、ドツボにハマってしまうこともありますので、ご注意下さい。
これは私の事でした(笑)

とはいえ、トップからインパクトまでの右サイドでの二分の一(クォーター)は、とても重要ですので、その間のスイングは理解されていた方が良いと思います。

そうそう、そのことを理解するには、ゴルフ上達支援システム EPSON(エプソン) スイング練習機 MT500G2 等で測定するのも良いかと思います。

私も、このスイング練習機は、後輩のMOZU君に紹介して頂きましたが、実際に練習場にて測定しますと、本当によく分かります。

ご自身では、なかなか分からないスイングのブレも的確に分かりますしね。

気になるスイング練習機の価格

ヤフオクの価格相場は2万2千円前後ですが、アマゾンなら20%オフの2万円切りで購入できますね。

<スイング練習機>

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

 

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. キャンプ野営地「源」
  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編

    前篇からの続き尚、練習場と実際のコースで違ってしまうのがスイン…

  2. ゴルフ雑記

    練習場とコースで一番変わってしまうのが、ボールに対する意識です。

    私が若かりし頃、よく先輩や友人に言われたことがあります。それは…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    ヘッドを左サイド方向に打ちなさい。

    <読者より>毎回拝見しています。前倒しでのスイング軌道はイ…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    実際にコースで役に立つスイングとは

    <読者より>はじめまして!最近ゴルフを始めた者です。こ…

  5. seonpapaのゴルフ動画

    100ヤード以内で狙った箇所に打つには。

    100ヤード以内で狙った箇所に打てるように練習するには、とにかく、トッ…

  6. seonpapaのゴルフ動画

    結果を出せるゴルフ理論

    動画を投稿していますと、色々なコメントを頂きます。お褒めのコメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  4. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
PAGE TOP