ご質問に対する回答

トップから直ぐに外旋する事と桑田プロのビデオの前倒しの動きが違う???

(読者より)
papa様、いつもありがとうございます。
今年、53歳の100切りができないおじさんゴルファーです。

さて、前倒しを練習し始めてまだ日が浅いのですが、少しづつ捕まった球が出るようになりました。

でも、やはり調子の悪い時はブッシュスライスが出たりと中々うまくいかないのですが、そんな時は、papa様の過去ビデオ等を観返しております。

そこで、「桑田プロのクォーター理論は、本当に素晴らしいです。」を改めて観たのですが、papa様が言われている、トップからすぐに外旋する事と桑田プロのビデオの前倒し?の動きが違うと感じたことです。

具体的には、papa様の外旋では腕が1番最初に動くイメージですが、桑田プロのビデオでは、ビデオ上では腕から動く内容なのですが、実際あのドリルをしてみると、下半身も腕と同じタイミングで動いてしまうことです。

私の理解不足なのでしょうか、何かアドバイスがあればお願いします。

(私より)
はじめましてこんにちは。
コメントありがとうございます。

おじさんゴルファなんですね。
おじさんならまだ良いですね~
私は「い」が1つ多い、おじいさんゴルファですから(笑)

さてさて、冗談はそれぐらいにしてご質問の件ですが、良いところに気が付きましたね(笑顔)
とっても研究されていることが窺えます。

貴方の言われた「桑田プロのクォーター理論は、本当に素晴らしいです。」という動画で桑田プロがやられている動作は、今、私が初心者の方やなかなか100切りが出来ない方々に奨めている「トップから直ぐに左腕を外旋する事」とは少し以上に違います。

少しではありません。
ただ、全く違うのではありませんが、桑田プロの前倒しの動きは、アドレスからバックスイングをする際は、地面に引っ付いている足の裏を引っ付いていたままにしておき、腰から上の上半身の筋肉で右後方回転させてトップの捻りを作ります。

そして、その時の上半身(胸面)は飛球線ラインの後方を向いていますが、ダウンスイングに向けて、今度は、飛球線ラインの後方を向いていた上半身(胸面)をインパクト時には正面を向かせたいのですが、その動作をするに当たっては、右後方回転させた上半身の筋肉を使い、反転させるように行うのではなく、桑田プロの言われる「背中:足の裏」のとおり、地面に引っ付いている足の裏を左回転させて、右後方を向いていた上半身(胸面)を飛球線ラインの正面に戻すのです。

そして、その時に左腕の外旋動作を入れるのですが、バックスイングが完了した段階での下半身は、飛球線ラインの正面を向いていて(身体の硬い方は、多少、右側を向いてしまいますが)、上半身は飛球線ラインの後方を向いていますよね。

その下半身と上半身の捻りを下半身だけの動作で上半身を飛球線ラインの正面に戻すのですが、正直な話、その動作を初心者の方やなかなか100切りが出来ない方々に、いきなりやってみて下さいというのは無理があると思っています。

何故なら、貴方が言われるように、 実際にあのドリルをやってみますと、下半身も腕と同じタイミングで動いてしまうことが多いのですが、それは、本来、人間が持って生まれた自然の動きであり、その自然の動きを時差を持たせて動作させるにはいきなりなんて無理なんです。

それが出来るようになるには、何度も何度も、それこそ、極端なくらい今までと違ったタイミングを身に付けなければいけません。

そして、そのタイミングがリズムよく行われ、流れるようにスイングするには、かなり時間が掛かると思っています。

たまになら出来るかもしれませんが、毎回毎回、同じ動作を安定的に出来るようになるには、子供の頃からゴルフを始めていませんと難しいのかもしれません。

大人になってからゴルフを始めて、その自然の動きに時差を持たせる動作を行うには、反応させる反射神経を身体に叩き込ませないと難し過ぎるのですね…

正直な話、私もまだまだ出来ません。
先に述べたように、たまになら出来ることもありますが、安定的には出来ないのです。

なので、私は、トップに行きましたら、そのトップの位置から直ぐに、本当に直ぐに左腕の外旋動作をすることで、バックスイングの完了時に飛球線ラインの後方を向いていた上半身(胸面)を下半身(足の裏)の左回転で上半身を飛球線ラインの正面を向くように戻させるのではなく、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をして、その外旋動作をしたヘッドの遠心力に引っ張られるようにして、飛球線ラインの後方を向いていた上半身(胸面)を飛球線ラインの正面に戻させるのです。

なので、下半身(足の裏)で戻してはいません。

本当は桑田プロの言われる「背中:足の裏」で戻したいのですが、まだまだなんですね(冷や汗)
でも、今の私には、この方が安定性を持ってスイング出来ますので、良しとしています。

そんなことですので、いきなり、桑田プロの動作を行うということではなく、段階を踏んで進まれては如何でしょうか(笑顔)

スポンサーリンク

ゴルフスイングで一番重要だと思っているのが、軸(背骨)です。
この軸(背骨)が崩れると何をどうしようが、良くはなりません。

稀に良い時もあるでしょうが、桑田プロに言わせれば、「ナイス偶然」ということなのだと思います。

スポンサーリンク

ということは、逆をいえば、軸(背骨)が崩れなければ良い結果が多くなるということになりますので、とにかく、軸(背骨)を安定させることだけを常に意識して欲しいです。

そして、それが安定的にできるような感じになりましたら、今度は、トップからスイングプレーンに沿って左腕を引くことなく、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行うことを実践して欲しいです。

尚、その時は、一切、ボールを見ずに、ボールの手前数センチの地面だけを見続けながらスイングして下さい。

長くなりましたが、これだけを意識して練習していけば必ず良くなってきます。

そんな訳ですので宜しくお願い致します。
ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
共に頑張りましょう。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違うことも勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

書斎のゴルフシリーズ「小池泰輔 70台であがるための練習場での練習法」

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  3. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  4. キャンプ野営地「源」
  5. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    欠かすことのできないセットなのです。

    (読者より)seonpapaさん、こんばんは。週末の練習後に来…

  2. ご質問に対する回答

    前倒しを行うには、どちらの腕がメインでしょうか?

    <読者より> 初めてコメント書かせて頂きます38歳の若僧です。…

  3. ご質問に対する回答

    手打ち↦足の裏 70台もすぐそこです。

    昨日の続き(昨日の方)<読者より>一部省略こんばんわ。…

  4. ご質問に対する回答

    ドライバーが真っ直ぐ飛ぶなんて普通では有り得ないことなのです。

    (読者より)こんにちは、アイアンだと、前倒しはまずまず上手く行くの…

  5. ご質問に対する回答

    貴殿のイメージするダブりとは全く違います。

    <読者より>YouTubeで発見して以来よけ拝見しています。前…

  6. ご質問に対する回答

    弓を引いた様に行うのです。

    こんにちは。私事ではありますが、無事に銀婚式を迎え、家内と二人で楽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  4. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP