ご質問に対する回答

飛距離は落ちても軸(背骨)が崩れないスイング作り

<読者より>
papaさん、こんばんは!

ありがとうございます(^o^)
嬉しくなって、動画をみているうちに、居ても立っても居られなくなり、先ほど練習場に行ってきました。

papaさんに頂いたアドバイスを頭の中で反復しながら、恐る恐る(?)ドライバーを打ってみたところ、ビックリ!

今日は良かったんです!(と言っても、グッドショットは5球に1回ぐらいですが)
悩まされていた、左に低いライナー系の球は、皆無と言ってもいいほど出ませんでした!o(^o^)o

今日、特に意識してやってみたのは、「右腰前でインパクト」です。

つまり、横回転を極端に強くしてみました。
それが良かったんだと思います。

あとは以前から意識していた「トップからすぐに前倒し」も、ちょっと極端にやってみました。

やはり、今までの私の「前倒し」の認識が間違っていたんだと思います。
なんにしろ、まだまだpapaさんのように何度も再現性の高い打球は打てませんが、ちょっと迷宮を抜ける事ができました(笑)

今後も毎晩の日課となっている「papaさん動画研究」と、練習は欠かさず行ってゆきます!
早くpapaさんのようなカッコイイスイングが出来るようになる為に!!!(^-^)

ありがとうございました!
これからも動画楽しみにしています!

また相談させて頂くかと思いますが、その時はよろしくお願いします(笑) m(_ _)m

スポンサーリンク


<私より>
こんばんは&コメントありがとうございます。

勝手にコメントを投稿してしまいまして、すいませんです。
でも、内容的に、他の皆さんも同じようなことで悩まれているかもしれないと思って載せてしまいました(笑)

そうそう、また前回の続きコメントも載せさせて頂きますよ(笑顔)

さて練習の件ですが、今日は良かったのですか~(笑顔)
それは良かったです。

何が良かったかと言いますと、ちゃんと理由を明確に理解されていることが良いです。
その理解する癖が良いんです。

何が良かったのか。
何が悪かったのか。
何をどうすれば良くなるのか。

それを理解できませんと、なかなか、良くなることに時間がかかってしまいます。

そして、これからの練習内容も、毎回毎回、同じではなく、それこを、今日は一日、何番アイアンしか打たないとか、今日は何番でハーフスイングだけとか、前傾だけを意識するとか、軸を動かさないようにとか、左目と地面との距離感を変えないようにスイングするとか、それこそ、本当にテーマを決めて取り組んでみて下さい。

そして、これはまだまだ、私も完全にできていませんので、毎回毎回、それこそ本当に毎回ですが、「肩から肩へのスイング」で左右の腕のたたみ方と地面と左目&身体(胸)との距離感の認識は常に意識しています。

この距離感が掴めてきますと、安心感に繋がりますので、是非、練習する時に意識してやってみて下さい。

ではでは、頑張って下さいね~(笑顔)

スポンサーリンク

「思うこと。」
距離感については、何があっても常に一定にしていたいのですが、「飛ばそう」という思いが出てしまいますと、それこそ、トップの姿勢から過度の身体動作が出てしまって、ボールとの距離感が変わってしまいます。

右から左への過度の身体移動や前傾姿勢を維持できないスイング。

本当に難しいです。
しかし、この距離感を変えずに飛距離を出そうということについては、永遠の課題だと思っていますが、プロや競技プレイヤーの方々は、何故、それができるのか本当に不思議に思います。

私達のような素人は、練習場なら出来ても、いざコースとなりますと、それができません。
やはりメンタルの強さが違うのでしょうかね・・・・・
それとも練習量がまだまだ足りないのでしょうか・・・・・

しかし、飛距離は落ちても方向性だけは負けたくないという思いで、練習に励みたいと思います。

そして、その為には、軸(背骨)が崩れてしまうようなスイングスピードなら、飛距離は落ちても軸(背骨)が崩れないスイング作りをするしかありませんね。

スポンサーリンク

ではでは、皆さん、お互いに頑張りましょうね~(笑顔)



この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

Sメソッド完全解説―誰でも、飛距離50ヤードUP!

 

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  2. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  3. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  4. 「クラブを立てる」ということ
  5. これが本当にやりたかったスイングなのです。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    「保険」としてのスイング

    <読者より>はじめまして。いつもぱぱさんのナイスショットで勉強…

  2. ご質問に対する回答

    右手は悪魔

    <読者より>こんにちは。いつも拝見しています。質問があ…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    ボールに対するイメージは、蓋をするようなイメージなんです。

    <読者より>いつも参考にさせて頂いてます。前倒しについてわから…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    大切なのは引っ掛けを怖がらずに、トップから直ぐに前倒しです。

    <読者より>Seonpapaさん こんにちわ動画とブログ いつ…

  5. seonpapaのゴルフ動画

    一番大切なのは「インパクトまでのクウォーター部分」である。

    <読者より>こんにちは いつも動画楽しく拝見させていただいてます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  4. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
PAGE TOP