<読者より>
いつも動画で勉強させていただいています。
私もクオーター理論の前倒しを身につけたく練習してますが、なかなか上手くいきません。
スイングイメージで言われている、左手の甲でボールに蓋をするイメージと言われてますが、蓋をするというのは、アドレスから見たボールの上空を左手甲が通過するイメージでしょうか?
このイメージで振ると実際インパクトでフェイス面が自分の方向に向いてしまって上手く打てません。
ダウンで前倒しして左手甲が卓球のラケットみたいにボールをスマッシュ(ボールを被るように)する感じなのでしょうか?
<私より>
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、何て表現したらいいのか迷いますが、私が以前、あるプロに言われたのは、「トップから右の手の平でボールを掴みに行くんだよ」と言われました。
その時は、全く理解ができませんでしたが、今になって理解できます。
そのプロは右手での操作を説明されたのですが、私のは左手の説明なんですよね。
「左手の甲でボールに蓋をする。」
すれば、右の手の平はボールを上から掴むようになりますでしょ。
右と左の表現の違いなんですが、言いたいことは一緒なんですね。
貴殿のスイングを見たら分かるのですが、表現からですと「このイメージで振ると・・・」とありますが、トップからは、腕は振らないんです。
アドレスの位置に戻す感覚なんです。
動画を見ますと、さも振っているように見えますが、実際は振っているように見えるというか、まあ、振るという表現が違うのでしょうね。
「戻す」という感覚なんです。
貴殿の表現の「アドレスから見たボールの上空を左手甲が通過する」のではなく、ボールの真上に左手の甲で蓋をするイメージなんです。
スイングをする際の力の方向は、飛球線の後(右利きであれば右側)から前(飛球線方向:右利きであれば左方向)ではなく、飛球線の後ろの上から、前(飛球線方向)の下に向かって力が進むのです。
それが正しい力の方向なんですね。
要は、下から上ではなく、上から下なんですね。
トップの位置が上であり、ボールの手前数センチが下になります。
なので、桑田プロはボールを見ない、見てもボールの手前5センチと表現されていますよね。
ボールを見ないで、何となくボワ~と見ている感じなんです。
そして、その箇所を見つめたら、そこから一点も動かさずに、トップから前倒し(左手甲で蓋をする)をするんです。
※ 但し、実際には蓋をするような手にはなりません。
それは、身体が開くので、インパクト時にはフェースが真っ直ぐになるからです。
そうそう、この動画を何度も見てみて下さい。
桑田プロは私の表現とは全く違いますが、動画の34秒からが大切です。
ごめんなさい。
上手く伝わらなかったかもしれませんが、もしも、まだ、理解ができないようでしたら、またコメント下さい。
何か違った形で説明できるか検討してみます。
ではでは、頑張って下さいませ(笑顔)
<読者より>
早速の返信ありがとうございます!
私の理解力がなくて申し訳ございません。。
『ボールに蓋をする』と『アドレス位置に戻す』という2点の感覚は、トップからダウン(インパクト)にかけての意識だと思うのですが、前者の『ボールを蓋をする』は、左手甲が″ボールに向けて″の意識になり、後者の『アドレス位置に戻す』は、左手甲を″アドレス位置(ベルト前もしくはおヘソ前)に向けて″と意識になるのかと思います。
この″ボールに向けて″と″アドレス位置に向けて″が、向けていく位置が違うのでピンときていないのです。。
要は、トップ位置からすぐに前倒ししながら、左手甲をどこに向けていく意識なのかが分かりません。
しつこい質問で申し訳ございません。
ゴルフを諦めようかと思っていた時に、貴殿の動画に出会い再チャレンジしようと思いからの質問でした(笑)
返信は明日に続きます。
この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。
「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。
たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~
練習ぎらいはゴルフがうまい!―プラスハンディが考えた合理的スウィング作り ゴルフダイジェスト社
記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。
この記事へのコメントはありません。