ご質問に対する回答

ダウンスイングでのイメージに関して。

(読者より)
力強い良い球ですね。
ダウンスイングでは前倒しのイメージはしっかり持ってスイングしたほうがいいんでしょうか。

それともただ5センチくらい手前を見たまま力まずに手打ち感覚で振ればいいんでしょうか。

(私より)
メッセージありがとうございます。

この歳になって、力強い球なんて言って頂き恥ずかしい限りです。

私は人にアドバイスできるような技術は全く無いんです。
ただ、桑田泉プロのクウォーター理論を自分なりに(自分の体格や柔軟性等)噛み砕いて練習しているだけなんです。

それでも、意識していることは幾つかあります。
先ずは、バックスイングについては、背骨を軸にするということのみです。

それでも多少は動いてしまいますが、軸を意識しながら、軸を動かさず軸に添って回転する。
後は手やクラブがどこに行こうと気にしません。

そして、一番気を付けているのが、ダウンスイングに入る前の操作です。
これが桑田理論ですが、クラブを立てること(手を反すというか、手の甲でボールに蓋をするようなイメージ)です。

そして、その時は、一切、腕や身体に力を入れないように意識してます。(勿論、多少は入ってますが)とにかく練習では力を入れないようにしています。
思いっ切りが100であれば、練習時は80位の力加減です。

1.バックスイング、ダウンスイング時の軸(縦横軸:前傾)は動かさないイメージ。

2.ダウンスイングに入る前にクラブを立てる(手を反すというか、手の甲でボールに蓋をするようなイメージ)イメージ。

3.そして、絶対にボールは見ないように(勿論、見えてますが)して、5センチ手前を見てます。

4.そして、トップからは、後ろから誰かに左肩を真後ろに引っ張られたようなイメージで軸を中心に回転(力を抜いて)するイメージです。

これが、練習の時に意識していることです。

ごめんなさい。
だらだらと長文になってしまいました。
生意気な事を言ってすいませんです。

 

(読者より)
seonpapa 参考になります。

動画を見て思ったのが、
・テイクバックで腕よりも下半身を先に動かしていて、腕は力を入れずに下半身につられるように任せている。 
・遠慮せずにしっかりと体を回しきっている。 
・トップできちんと一呼吸置いてダウンスイングに入っている という点です。

私もほぼ同じように振っていた事もあり、良い球も出ていたのですが最近は忘れがちで伸びが無くて曲がる球ばかりですので、参考にしたいと思います。

また質問なんですが、手の甲でボールに蓋をするタイミングなんですが、トップでクラブヘッドが止まったあたりからやり始めるような感じでしょうか。
蓋をする動きは主に左手(左腕)、右手(右腕)どちらを意識するのでしょうか。


(私より)
いや~ビックリしました。

自分でそんなこと分析したことがなかったので・・・・・

腕よりも下半身が先行しているということについては、全く意識していませんでした。
ただ、腕に力は入れていないと思います。

とにかく意識しているのが、軸を中心に軸を崩さず綺麗に回転することだけです。

尚、回転だけを意識していますと、どうしてもヘッドが遅れがちになってしまいますので、回転と同時(?よく理解はしていません。なんとなくです。)に桑田理論でクラブを立てる(手を反す)ことをしています。

トップで一呼吸は意識している訳ではありませんが、打ち急ぎをしないようにすることと、クラブを立てる準備を意識しながらなので、一呼吸となっているのかもしれません。(自分で意識したことはありませんが、言われてみて、そうなのかなと思いました。)

 

蓋をする感覚は、左手の甲です。

右を意識しますと右肩が前に出てしまい、また、力が入ってしまい、フックしやすくなってしまいます。

また、腕を振る(腕をボールに向かって引っ張る)ような動きはしないようにしています。
単にクラブを立てることを意識しているだけです。

身体の回転に合わせるようにクラブを立てるイメージです。

尚、常に意識していることは、背骨の軸(縦横軸)はバックスイング~ダウンスイング~フォローまで、絶対に動かさない意識で振っています。(勿論、そんなことはできていませんが、意識はそうです。少しでも右肩が下がり軸が曲がるとフック系になってしまいます。)

後は、クラブを立てる意識です。
そして、目先は、ボールの5センチ手前だけを見るようにしています。(でも、いやらしい性格なので、打ってからは見てしまってます・・・・)理論もメチャクチャですが、こんなんで良ければご参考にして下さいませ。


(読者より)
seonpapa 有難うございます。

かなりイメージが伝わりました。
軸の意識が重要なんですね。

回転を意識するよりも体を背骨を中心にパタンパタンとすばやく入れ替えるイメージが良いかもしれませんね。

以前は左足を踏み込んで体重移動をして・・・とか考えていましたが。

良いのは体重移動が生じてしまう前に軸を意識して一気に体を入れ替えてしまうくらいの意識じゃないと軸回転は無理なんじゃないかと思います。
 

(私より)
そうそう、そうなんです。
バタンバタンと入れ替えるイメージなんです。
そんな表現がしたかったのですが、なんて言ったらいいのかよく分りませんでした。(笑)

「入れ替える」か・・・・そうですね。
良い表現ですね~

尚、体重移動はあまり考えなくても良いのかなと思ってます。
私は全く本当に全く考えていません。

そして、その一気にバタンバタンするイメージなんですが、私、若い頃に武道をやっていたので、背骨を軸に考えることが多だ有ったのですが、トップの位置から、クラブを立てる準備と同時(なんとなくそんな感じ)に、軸を動かさず、左肩を一気に真後ろに引っ張るような感じなんです。(上手く表現ができなくてすいません。)
でも、バタンバタンは良いと思います。

そして、絶対に本当に絶対にやってはいけないのが、ヘッドをボールに当てにいくような動作(左腕をひっぱるような感覚)です。

これをやってしまいますと、綺麗に当たる時もありますが、まず、飛距離は出ませんし、ボールコントロールが難しくなると思います。

ではでは、今度、練習に行かれた際にやってみて下さいね。


初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ

一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」
そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)

 


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  2. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  3. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    大切なのは引っ掛けを怖がらずに、トップから直ぐに前倒しです。

    <読者より>Seonpapaさん こんにちわ動画とブログ いつ…

  2. ご質問に対する回答

    無意識に出てしまう動作を意識的に抑えるのです。

    (読者より)いつも拝見しています。今回の一連の動画で何故前倒し…

  3. ご質問に対する回答

    その動きを行うに当たっては、インパクトまで下半身は一切動かしません。

    (読者より)初めまして!私も今年で23歳ゴルフ歴は1年経たない…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    右サイドの重要性とは 5番アイアンで120ヤード。

    <読者より>大変勉強になります。私は普段大股で7番練習していま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  2. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  4. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  5. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
PAGE TOP