ご質問に対する回答

その左腕の使い方で、どうしたらストレートに打てるのか

(読者より)
Papaさん
こんばんわ

どうしても右肩が下がったり突っ込んだりするので、今日、極端に右足を体と並行になるくらいに開いて前倒しをした所、今までに無い打球がでました・・・

papaさんが良く言われてる右肩を出さないというのが良くわかりました(^_^;)
しばらく右足を開いて練習して、普通に戻しても右足を開いてるイメージで打てるようにします笑

それはそうと、papaさんは、桑田プロが金子さんに教えてるDVDで「背中・足」「ヘッドを絶対に落とさない」という打ち方は実践されてるのですか?

(私より)
こんばんは。
どうされましたか~(笑顔)

右肩が下がらないように、また、出ないようにされているのですね。
右手や右肩は悪さをしますが、それを意識し過ぎますと、逆に悪さをしてしまうことがありますので、反対を意識するのも良いですよ。

といいますのは、右肩が下がらないように意識するのではなく、左肩が上がらないように意識するのです。
左肩が、地面と平行に、左後方回転するイメージを持つのです。

私も、アドレスで構えた段階から、そのことをイメージしながら、バックスイングして、そして、ダウンスイングすることもあります。
「右肩、右肩」と考えていますと、右肩が下がってしまうという変な現象もあるんですね(笑)

それと、トップから直ぐに左腕を外旋させることだけをしますと、右肩が下がりません。
右肩が下がりやすくなってしまうのは、スイングプレーンに沿って、左腕を引くイメージを持ちますと、どうしても下がりやすくなります。

要は、左腕を下げようとするイメージが、右肩を下げたり、前に出したりしてしまうのかなと思います。

さて、ご質問の件ですが、「背中、足、ヘッドを絶対に落とさない」という打ち方についてですが、そういう打ち方で練習する時もありますし、単に、トップから直ぐに左腕を外旋させて、ヘッド打ちだけをする時もあります。

また、「ライン出し」をする打ち方の時もあります。

その時々で違いますが、一番多いのは、トップから直ぐに左腕の外旋をさせて、ヘッド打ちだけをする打ち方が多いと思います。
ヘッドが先行して、後から身体が付いていく感覚を、もっと練習したいと思っています。

尚、ヘッドを絶対に落とさないという打ち方は、本当に、右サイドだけで前倒しをして、下半身で上半身を正面に戻すようなスイングにしませんと、上手く打てません。

そんな感じです。 ではでは、頑張って下さいね~(笑顔)

スポンサーリンク

「思うこと」
「ヘッドを絶対に落とさないスイング」に関しては、ここ最近のご質問に多く見られますが、表現だけをそのまま捉えてしまいますと、それこそ、おかしなことを言っているなとなってしまいますが、でも、これはまさにという感じなのです。

「ヘッドを絶対に落とさない」に関して、私がイメージしているのは、ヘッドを下に落とすというか、ヘッドを下に振るような感覚ではなく、単に身体(両肩)をアドレスで構えた地面と平行に回転することです。

ただ、回転と言っても、背骨が軸としていますので、バックスイングでもダウンスイング時でも、その軸(背骨)が崩れることがないようにします。
なので、右から左への身体移動は極力抑えるようにしています。

そして、常に、左右の肩甲骨の間にある胸椎(背骨:第一胸椎~第七胸椎)を軸として、バックスイングでは右後方回転、ダウンスイングでは左後方回転をさせているだけです。

尚、私は、このご質問者にご説明させて頂いているように、その時々によって打ち方を変えています。
「変えています。」と言いますと、何だか聞こえが良いのですが、その時の身体的(柔軟性等)なことで出来たり出来なかったりもありますが、飛距離を重視したり、また方向性を重視したりと、その時々で変えるような練習も必要と考えています。

後、ここにきて感じていることは、もし私が、一番初めに桑田プロが言われている内容(桑田プロが金子さんに教えてるDVD)をそのままやっていたとしたら、きっと途中で挫折していたかもしれないということです。

と言いますのは、この「ヘッドを絶対に落とさないスイング」をいきなりやろうとしても、私がクウォーター理論を始めたばかりの頃の左腕の使い方では出来ないのです。

思うに、スイングには色々な注意項目や意識しなければいけないことが幾つかありますが、私が一番重要視しているのが軸(背骨)の維持ではありますが、その他に、となりますと、間違いなく「トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行う」になりますが、私は、この「トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行う」を一番初めに練習しました。

軸(背骨)を維持して、これだけをやりますと、まさに「ショートゴロ」になってしまいますが、とにかく、左腕の外旋動作を徹底的にやりました。
なので、ショートゴロになろうが、ドフックになろうが、人に笑われようが一切気にしないでやりました。

そして、その左腕の使い方で、どうしたらストレートに打てるのかを桑田プロの動画を見て、自分に当て嵌めて、何度も練習しました。
私が感じたことは、桑田プロが言われている通り、トップでの身体(胸面)が飛球線後方に向いている時に、その動作を直ぐに行って、そしてインパクトに導かれた時には、身体(胸面)が飛球線ラインと並行になって、その一瞬のタイミングが合った時にストレートになるのだと痛感したのです。

なので、この軸(背骨)を維持して、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行うことだけを徹底的にやりました。
然しながら、もしも、その段階の時に、「ヘッドを絶対に落とさないスイング」も取り入れていたら、途中で挫折していたかもしれません。

1.軸(背骨)を維持して、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行う。
2.ヘッドを絶対に落とさないスイング

この二つを同時に行うには、それこそ、子供の頃からやっていて、身体が勝手に動くというか、身体が動作を記憶しているというか、自然な反射的な動作が出来ないとスイングを崩してしまうかなと思いました。

そして、この動作の順番ですが、1が先なのか、それとも2が先に行うのか、いや、その逆かなと思うことも度々でした。

正直、今でもよく理解できていませんが、今のスイングは、以前とは変わってきて、ほんの一瞬、2.ヘッドを絶対に落とさないスイングの方が先に行っているかもしれません。

そうなんです。
まさに「かも」なんです。
それくらい微妙な感覚なんですね。

でも、今の方が正解なのかなと思うことの方が多くなってきました。

桑田プロのDVDや本を購入されて練習に励まれている方も大勢いらっしゃいますが、それが直ぐに出来る方は本当に羨ましいです。
取り入れた時の年齢的なことなのか、それとも、単に素質が無かったのか、私がいきなり全てを取り入れてやっていたら、本当に途中で挫折していたと思っています。

でも、こんな私のような高齢者でも少しずつではありますが、出来るようになってきたのは、段々にということが良かったのかもしれません。

なので、もしも出来ない方がおられましたら、たぶん、「いきなり」幾つもをやろうとしているからかもしれませんので、ご自身に合った段階的な取り入れ方をされた方が早道かもしれません。

どうぞして、諦めずに、やり続けて下さいね~

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」

そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  2. 「クラブを立てる」ということ
  3. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    トップからの切り返しの際には、その部分を明らかな支点とするのである。

    <読者より>1月15日掲載された方より先日コメントさせていただいた…

  2. ご質問に対する回答

    その動きを行うに当たっては、インパクトまで下半身は一切動かしません。

    (読者より)初めまして!私も今年で23歳ゴルフ歴は1年経たない…

  3. ご質問に対する回答

    セカンドショットで横距離を間違えないこと。

    (読者より)papa様、webで掲載いただいた○○です。いつも…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    ダウンスイングのコツ 始動の順番とは・・・・

    <読者より>こんばんは!初めまして。30代初心者papaさんの…

  5. ご質問に対する回答

    どんな傾斜でも、常にそれを行うことができればおのずと良い結果になると信じています。

    (読者より)動画は非常にわかりやすかったです。ありがとうござい…

  6. ご質問に対する回答

    ゴルフ肘(左肘痛)の原因について

    (読者より)年齢制限以下ですがコメント失礼します(笑)前倒…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  2. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  4. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
PAGE TOP