ご質問に対する回答

ボディーターンの左回転にフェイスターンの左回転がプラスされると、ダブルでの左回転になってしまいます。

(読者より)
seonpapa様
はじめまして、○○と申します。

一言御礼を申し上げたく、メール致します。
YouTubeでたまたま、動画を見て、縦振りの理論を知りました。

動画の中で、いい球が出ているのを見て、私でもできるかも知れないと思い、桑田プロの動画も見ながら自分なりに練習をしてきました。

最初は、なかなか縦振りができず、3~4ケ月練習しても飛距離が伸びず苛ついていました。
どうしても、左腕をひっぱってしまうのです。

ところが2週間前に、何の気なしに脇を開かずにバックスウィングしたら、縦振りができるではありませんか?
なぜ出来るのか今でも分かりません。

しかし、左腕をひっぱるのが徐々に無くなっているのが分かります。
力まないようになると、もっと飛距離が出てきました。

今度は、右腕は体の横から左へ伸ばすだけいいことも分かりました。
諦めかけていたゴルフがやっと楽しくなってきました。

本当にありがとうございました。

(私より)
はじめましてこんにちは。
コメントありがとうございます。

縦振りの理論を知られたとのことですが、貴殿が言われる「縦振り」が「クウォーター理論」のことだということで返信させて頂きますね。

そうなんですよ。
この「クウォーター理論」のような右サイドで処理をするスイングは、他の方々が推奨される「欧米式スイング」と似ていて球の捕まりが良いのですね。

私が若い時から聞いてきたスイングは、ボールより左サイドで「スイング音」が聞こえるようにとか、左サイドが大切なんだとか、色々と聞いてきました。

また、インパクトのイメージとしては、ボールの赤道にリーディングエッジをぶつける様にしながら、ボールの前のターフを取っていくのが良いスイングだとか、本当に色々なことを聞きました。

そして、それを信じて、何度も何度もやりました。
私のやり方が間違っていたのかもしれませんが、それをやればやるほど・・・・・・・・でした。

しかし、それを何十年もですよ。

スイングにも変な癖が付いてしまって、いまだに抜けきらないです。

たぶんと言いますか、私と同年代の方々や、それ以上の方々は、同じようなことを聞いてきましたので、真面目に取り入れて来られた方は、私と同じようになっているのかなと思います。

だって、私の周りの友人知人、そして、先輩方も皆さんそうですから(笑)

でも、今は良い時代ですよね。
SNSのお陰で、色々な情報が入りますので、後はご自身に合う理論を取り入れていけば良いのですから(笑顔)

ゴルフスイングには、本当に色々な理論があると思いますが、何が良くて何が悪いのではなく、ご自身の体形や年齢、経験値や力量に合ったスイングを取り入れていくことが大切なのだと思います。

「クウォーター理論」が一番優れているというのではなく、私のように、今の自分に合っているのであれば取り入れて欲しいと思います。

そして、その中から、また違ったスイングに移行していくことも大切なことだと思います。

同じ人であっても、歳月の経過と共に変わっていくクラブやスイング、それが当たり前だと思います。

貴殿が、今、この「クウォーター理論」を取り入れることで良くなってきたという事実は、今の貴殿に合っているのでしょうから、是非とも続けて欲しいと思います。

私も今の体力に合わせて継続していきたいと思いますので、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

「思うこと」
よくご質問で、「トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をしたら、左方向への弾道になりませんか。」というのを頂きますが、先ず、その前に、確認事項として、スイングにはボディーターンをメインとしてスイングされている方がおられますが、そのようにボディーターンにてボールをヒットさせる方は、トップからフェイスターンをさせずに、ボディーターンだけをすることで、フェイスを返してインパクトをするのですが、その際の身体(胸面)の向きは少し左に開いています。

但し、下半身(腰)は飛球線ラインと平行になっています。
そして、その場合でも、下半身(腰)が開きすぎてしまいますと、左方向への弾道になってしまいます。

何を言いたいかといいますと、ボールを真っ直ぐに飛ばすには、フェイス面がボールを包み込むようにしてインパクトを迎えるということが大切なので、それをフェイスターンで行うか、ボディーターンで行うかの違いかなと思います。

要は、フェイスターンの左回転の代わりに、ボディーターンにて左回転してボールを捕らえるのですが、ご質問者のようにボディーターンをメインにスイングされている方が、身体動作はボディーターンのままで、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をされたらボディーターンの左回転フェイスターンの左回転プラスされてしまいますので、ダブルでの左回転になってしまいます。

そうなれば間違いなく左方向への弾道になってしまいます。
というのが、フックやチーピン等の理由になります。

なので、私も同じように、初めのうちは左方向への弾道ばかりになりました。

スポンサーリンク

しかし、これが良いのです。
何故かと言いますと、ゴルフを始めたばかりの方は、初めのうちは右方向に、そして、それを修正しようとして左方向に、それが身に付いてしまって、良かったり悪かったりの繰り返しの中で、たまに良い弾道があるというのが道筋に成りやすいのですが、初めの内に、左方向への弾道ばかりになることができれば後は、腕の動作はそのままで、身体動作を調整していけばいいだけなので、早道になります。

そしてそして、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をする場合でも、左方向への弾道にさせないようにするには、インパクトまで極力ボディーターンをせずに右サイドでの処理動作が大切なのです。

要は、身体(胸面)が飛球線ラインの後方を向いている状態で、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作だけを行うというのが良いのです。

すれば、右足の踵もインパクトまで浮くことが少なくなり、体重の乗った強い弾道になるのです。

その為には、トップに行き止まった位置からのスイングの順番の意識を変えることですね。

一番が、トップの位置から直ぐにスイングプレーンに沿って左腕を引いてくるのではなく、 一番が、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作だけを(だけをです。)行い、インパクト以降にヘッドに引っ張られるようにして身体も左回転するというのが良いのではないでしょうか。

これが、私なりに行き着いた思いですが、これもこれで良いのか分かりませんが、今の段階では結果が良いので、これで良しとしています。

長くなりましたが、左方向への弾道になってしまう方は、身体動作を極力抑えてみて下さい。
そして、トップからの順番の意識を変えみて下さいね~ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

森守洋のダウンブロー革命(1) パーゴルフ

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 「クラブを立てる」ということ
  2. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  3. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    前倒しからインパクトに移るさいの「間」とは。

    <読者より>いつも興味深く拝見しています。私は30代半ばからゴ…

  2. ご質問に対する回答

    とにかく、何があっても、この二つだけは意識しています。

    2月14日掲載の方より。<読者より>seonpapa さん 早…

  3. ご質問に対する回答

    例えばですが、先が細く多少長い竹を振る時ってどのようにされますか?

    <読者より>papaさんお久しぶりです。また、アドバイス頂けま…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    「謙虚に謙虚に」 それが一番です。

    <読者より>ガラパゴス日本 ゴルフスイングもっと責任を持って動…

  5. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の前腕だけを使って左腕の外旋をさせるのです。

    (読者より)こんにちは。 いつも楽しく動画を拝見させていただい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  4. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP