ご質問に対する回答

飛ばそうという意識と打ち急ぎによるバックスイングでの回転不足が原因なのです。

(読者より)
いつも動画楽しみに見ています。
アイアンは前倒しが出来るようになって来ました。

ドライバーになるとどうしても左に行ってしまいます。
右肩が出てしまい、ボールを見てしまいます。

右側で凱旋をして、終わりと言われますがどうしても左に回って体が開いてしまいます。
だったら、下半身は使わないで前倒しだけして終わりでいいんですか?

アイアンの場合は背中 足でS 2で上手く出来ます。
足は使わなくていいんですか?
アイアンもドライバーも同じでいいんですか?

ドライバーの場合、軸が動いているような気がします。
右サイドで先に前倒しをしてからつられてフィニッシュすればいいんですかね??。

悩んでいます。ご指導宜しくお願いします。

(私より)
こんにちは。
コメントありがとうございます。

アイアン限定でも前倒しスイングが出来るようになってきたとのこと、本当に良かったですね。
そして、ドライバーになると左への弾道になってしまうというのは、色々な要因があると思いますが、多い理由が「飛ばそうというスイング」です。

勿論、ドライバーなので飛ばしたいし、飛ばすのが必要ではあるのですが、必要以上に、そう、過度に右から左への身体移動がされてしまっているのかもしれません。

野球のピッチャーのようにボールを投げる時は、右投げであれば、右から左への身体移動や体重移動はありますが、それでも、軸(背骨)が崩れてしまうようなフォームでは制球もスピードもままならないのではないでしょうか。

この飛ばしに入った意識は、バックスイングにも影響を与えることが多々あります。

私の先輩方もよく言っておりますが、焦りと言いますか、打ち急ぎと言いますか、要は、バックスイングでの右肩の入り(飛球線ラインに対して両肩が直角になるくらい)が浅過ぎて中途半端なバックスイング(背骨を軸とした右後方回転)ですと、ダウンスイングに於いて、その回転不足を補おうとする身体の回転が、同じような回転をしてしまう為に、インパクト時に両肩が飛球線ラインと並行ではなく、右肩が飛球線ラインより前に出てしまうのです。

このように、飛ばそうという意識と打ち急ぎによるバックスイングでの回転不足が、インパクトに向けて同じように回転することで右肩が前に出てしまうのでしょうね。

そうなれば、自ずと左方向への弾道になってしまいます。

また、貴方の「ボールを見てしまいます。」という表現に表れておりますが、ボールに当てようという意識は人間が持っている本来の、そう、自然の動き(反射)なので、致し方ないのですが、それをいつまでもやっていたのでは、なかなか、上達はできません。

なので、アドレスで構えた時のイメージとしては、とにかくボールは見ないのですが、どうしても無意識に見てしまうような感じになってしまうのであれば、意識する事項を変えるのです。

その意識事項を強くして、ボールを見てしまう無意識なことを無くすのです。

その意識事項は、ボールがある地面に対して作ったアドレスの軸(背骨)を意識するのです。

そして、その軸(背骨)に対してスイングするのです。
その軸(背骨)を崩さず、その軸(背骨)に対してバックスイングしていく際に、打ち急ぎなくゆったりと「飛ばさないスイング」を志すのです。

すれば、両肩はきちんと入りますし、軸(背骨)を崩さずスイングすることだけを強く念じてスイングすれば、ボールに意識が行くことも少なくなると思います。

スポンサーリンク


見るのは、ボールの後方の数センチの地面だけです。
その地面をアドレスで構えた時の左目だけで見つめて(勿論、右目でも見ていますが、そういう意識です。)バックスイングして行きますが、その時、何があっても、左目とボールの後方数センチの地面との距離感を変えないのです。

前後左右のズレを少しでもすれば分かりますでしょ。
それが目安です。

とにかくズレないようにしてバックスイングをして、そして、そのまま、軸(背骨)を崩さず、ボールも見ずにトップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をするのです。

尚、貴方のスイングを見た訳ではないので一概には言えませんが、トップからの動作の順番が違うのかもしれません。

もしかしたら、一番初めに身体を回転させる動きが入るのかもしれません。

勿論、大切なことではありますが、過度に回転して、そして、トップからの左腕の外旋動作が遅れてしまうのかもしれません。

私もそういう時が多々ありますが、私のイメージとしては、一番初めに行う動作が身体を止めてでも、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をすることなんです。

それこそ両足は動かさずに、棒立ちでも良いので、トップの位置から左腕の動作だけを行うのです。

貴方が言われる「ドライバーの場合、軸が動いているような気がします。」というのが、そういうことなのでしょうね。
なので、トップからの順番を変えてみて下さい。

棒立ちでも良いので、バックスイングをした際は、両肩が飛球線ラインと直角になるように深く入れて、一番初めにトップの位置から直ぐに左腕の外旋動作だけ(本当に外旋動作だけ)をして、そして、打ち急ぎのないようにして、ボールを見るのではなく、軸(背骨)を崩さずスイングしたことで、ヘッドに引っ張られて身体が軸(背骨)を基に左後方回転することを意識して下さい。

スポンサーリンク

尚、私の場合は、フォローは気にしていません。
フォローを取ろうとも思いません。

年齢的なこともあるのでしょうが、身体が硬くなっているのに無理やり取ろうとしたりイメージしたりすることもありません。

どんなフォローでも、インパクト時にきちんとなっていれば良いと思っています(笑顔)

テレビでゴルフ番組を見ていますと、よくフォローをきちんと取りなさいということを言われていますが、私は「やかましい~」と思っています(大笑)

人それぞれで良いのではないでしょうかね~(笑顔)
そんな感じです。

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

練習場でおぼえるゴルフスイング基本レッスン
スイングを完成させるために練習場でテーマ別にレッスンを組み立てる 日本文芸社

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 「クラブを立てる」ということ
  3. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    右サイドの重要性とは 5番アイアンで120ヤード。

    <読者より>大変勉強になります。私は普段大股で7番練習していま…

  2. ご質問に対する回答

    普段からショートゴロを打てるようにしておきたいのです。

    (読者より)今日は、週末中学の同窓会で伊豆に行って35年のタイムト…

  3. ご質問に対する回答

    極論は、シャフトやヘッドや手首やその他なんか、どうでもいいんです。

    皆さん、こんにちは。楽しい夏休みを過ごされておりますでしょうか(笑…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  2. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  4. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
PAGE TOP