ご質問に対する回答

「アドレスで構えた身体とボールとの距離感」 これが答えなのかなと思います。

(読者より)
腰の回転は必要ないですか?

(私より)
正直、腰の回転をしないとスイングにはなりませんよね。
でも、自分ではやりません。

自分ではやりませんというのは、自分の意志と言いますか、自分の意志による動作ではなく、それこそ、勝手に自然に回転することが良いのかなと思っています。(私はそう思っていますが、違うという方も大勢いらっしゃいます。)

要は、一番初めに行うスイング動作の順番として、トップに行き止まったら、一番初めに腰の回転を行うのではなく、一番初めにトップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行うことで左腕が降ろされてきますが、その降ろされた左腕が外旋されたことにより、ヘッドはかなり飛球線の先に行っていて、そのヘッドに引っ張られるようにして、それこそ、勝手にと言いますか、自然に任せて回転するのが良いのかなと思っています。

そして、その為には、軸(背骨)の維持(崩れない)が大切でありますが、自分で回転をしませんので、軸(背骨)を保ったまま、軸(背骨)を中心として円回転することが一番遠心力を働かせると思っています。

私達が習った何十年も前には、一番初めに腰の回転をして、その回転に伴ってスイングしなさいと言われてきましたが、それを素直に何十年もやってきて、それこそ、良かったり悪かったりの繰り返しでした。

私達が習たことも間違いではなく、勿論、正論だとは思いますが、それこそ、運動神経が発達した方ならいざ知らず、私達のようなアベレージゴルファーでは腰の回転とインパクトのタイミングが合わずに熟し切れなかったのかなと思います。

なので、高齢者やなかなか100を切れない方々は、それができるようになるまでは、一番初めに、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作されることが良いのかなと思います(笑顔)

そんな感じです。

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク


(読者より)
スタンス時のボールとの距離も大切ですか?

(私より)
はい、勿論、大切ですよね。

あるゴルフ雑誌で読んだことがありますが、あるプロは、ご自身の胸面と地面との距離感を常に維持できるように意識しているとのことでした。

単に止まっている時の身体(胸面)ではなく、スイングに於けるインパクト時の身体とボールとの距離感ですが、これを成し得るには、そうとうな練習量を図らないと成し得ないと思いました。

それだけ重要にされているのでしょうね。

ただ、私がゴルフスイングで一番大切だと思っているのが軸(背骨)の維持です。

これは何があっても保ちたいと思っています。

何故かといいますと、ご質問のように、身体とボールとの距離を変えないようにする為です。

「アドレスで構えた身体とボールとの距離感」、これが答えなのかなと思います。

そう、この距離感さえ変わらなければ、眼を閉じていても、軸(背骨)を崩さずスイングさえすれば、ちゃんとヒットしますでしょ。

だって身体がスイングマシーンのように常に同じ距離感で動作ができたら、常に同じようにヒットして、同じような弾道になりますよね。

スポンサーリンク

そうそうボールは地面にありますよね。

野球や卓球やテニスボールのように空中を飛んでくる訳ではありませんから、こちらも安定したスタンスを取りさえすれば良いのです。

そして、ボールに対してスタンスを取ったら、後は、そのスタンスを崩さず、地面にあるボールに対して、如何に同じようにフェース面を戻すことができるのかが重要になると思います。

その為には、スイングマシーンのような重量級の機械のように、自分自身も地面にどっしりとした土台を作りたいのです。

そして、土台がしっかりして、軸(背骨)が維持されて、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作さえできれば、常に同じようにスイングできます。

その為に身体とボールとの距離感が重要になるのです。

そして、その為の指標としてボールの手前数センチの地面と左目との距離感を変えないのが良いと思っています。

なので、ボールは見ません。

見れば、無意識にボールに当てに行くようなスイングになり得るからです。

これが私の指標です。

要は、逆を言えば、この距離感を変えたくないので軸(背骨)の維持を図りたいのです。

そしてそして、軸(背骨)の維持を図りたいので土台(下半身)をしっかりさせたいのです。

だから、スタンスとボールとの距離感は大切なのです(笑顔)

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

練習場だけで100が切れるゴルフ〈実践編〉梧桐書院

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  2. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  3. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. 「クラブを立てる」ということ

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    右手は悪魔

    <読者より>こんにちは。いつも拝見しています。質問があ…

  2. ご質問に対する回答

    自然な成り行き上の動き&意志としての動き(飛ばそうという意識)

    <読者より>こんにちは。毎日拝見しています。僕が通って…

  3. ご質問に対する回答

    その動きを行うに当たっては、インパクトまで下半身は一切動かしません。

    (読者より)初めまして!私も今年で23歳ゴルフ歴は1年経たない…

  4. ご質問に対する回答

    「スイング=腕を振らない」

    (読者より)ロングアイアンが打てればゴルフは楽しいと悟り1I~2I…

  5. ご質問に対する回答

    インパクトの瞬間は身体が止めるような感覚である。

    <読者より>おはようございます。前倒しスイング、二回に一回…

  6. ご質問に対する回答

    私なりのアプローチに関する意識です。

    一部省略&変更済(読者より)初めまして。 以前から気に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  2. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  4. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP