seonpapaのゴルフ動画

インパクト時の身体の向きは飛球線ラインと並行で迎えることが大切なんです。

<読者より>
お疲れ様です!

動画を私は、何回何百回もみてます、

tubeで見れて、これが昔あれば、こんなに遠回りしなくてすんだのにと思います、

実際あたります笑

ビックリポンですね!

なんじゃこれですね!

私の場合頭で一ヶ月、同時に素振り繰り返し、それから打ちっぱなしに、あたります笑

これまでにない当り笑

チヨットタイミング合わなくなると、悪い癖が出るけれど、これを身体に染み込ませたらと思います。

この何十年間これをやってたらと思うと、これから始める人は、見ないと損ですね!

あのときの時間と体力があればと、悔しい思いと今知れたことと、あなた様がtubeにながしてくれたことに、ホンマ感謝です

スポンサーリンク

<私より>
こんばんは。
コメント&いっぱい見て頂いてありがとうございま~す(笑顔)

そうなんですよね。
今の時代は動画もありますし、スイング理論も進化していますし、本当に良い環境だと思います。

それこそ、私達の時代には、ゴルフ雑誌しかありませんでしたから、その中の写真を見ては、それをイメージして練習していましたね。

思えば、止まっている一瞬の場面の写真ばかりを見ていたので、おかしなスイングになってしまったのだと思います(笑)

でも、貴殿が言われるように、桑田泉プロのクウォーター理論が、もっと浸透していけば、本当にもっと多くの方々が良くなると思うのですが、なかなか信じることができないのか、難しいところですね。

そうそう、段々、良い弾道になってきたとのことですので、良い段階だと思ってアドバイスさせて頂きますね。

良い当たりが出始めますと、「もっともっと」という感じが出過ぎてしまうこともあります。

そうなりますと、スイングリズムが早まってしまって、トップから直ぐの前通しをする前に、スイングプレーンに沿って左腕を引いてしまうことが出始めます。

直ぐに気が付けば良いのですが、理由が分かりませんと、ドツボにハマり易くなることもあります。

スポンサーリンク

なので、今の段階においては、「飛ばそう」や「良い弾道を」という気持ちは封印して、それこそ、何度も何度も、トップから直ぐの前倒しをする意識を高めて下さい。

トップで一度止まっても良いかもしれません。

そういうイメージがあっても良いと思います。

松山選手だって、トップで止まっているようなスイングをされる時もありますが、そのトップの位置で、直ぐに左腕の外旋動作をすることだけをして下さい。

私は、アドレスを構えた時から、そのイメージを持ちながらバックスイングをして、そして、直ぐに左腕の外旋動作をし始めます。

 そしてそして、大切なことは、バックスイングをした際の身体の向きは、飛球線ラインに対して直角(胸面は飛球線後方を向いています)ですが、その直角に向いたままの体勢で、直ぐに左腕の外旋動作を開始するのです。

そして、それが、右サイドでの処理動作になり、インパクト時の身体の向きは飛球線ラインと並行(右肩が飛球線ラインより前に出ない。)で迎えることが大切なんです。

そんな感じです。
ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
共に頑張りましょう。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

しかし、桑田泉 クウォーター理論 恐るべしです。

桑田泉クォーター理論超上達術 日本文芸社

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 「クラブを立てる」ということ
  2. キャンプ野営地「源」
  3. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    何故、フルショットをした時は、左に引っ掛かりやすくなるのか。

    <読者より>Seonpapaさま、初めまして。いつも動画見…

  2. 嬉しいコメント

    大切なのは、左サイドを意識しない素振りのようなスイングをすることです。

    <読者Mさんより> 3月26日の続きありがとうございます!感激…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    丹田の意識の重要性

    <読者より>良い球ですねー。自分もスイングに悩んだとき、確かに…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    ミズノJPX900 フォージドアイアン

    <読者より>ナイスショット‼️1番アイアンを打つ事が凄いで…

  5. ゴルフ雑記

    同年代の方。 覚えていますか?

    <読者より>始めまして。最近seonpapaさんの動画にたどり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  4. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  5. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
PAGE TOP