seonpapaのゴルフ動画

調子の悪い時は、何をやってもダメですね・・・

<読者より>
seonpapaさん こんにちわ

兵庫県在中のゴルフ大好き人間です
私もクォータ-理論信者です笑

papaさんの動画 大変参考になっています

papaさんに質問なんですが かなり前倒しは出来てきてるのですが いきなりシャンクがでます

この時は前倒しが出来てないんでしょうか?

1球前は綺麗にできてるのに 次はいきなりシャンク・・・・

びっくりポンです
手でひいてるのでしょうか

スポンサーリンク

<私より>
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですか~
同じ信者なんですね~(笑)

さて、ご質問の件ですが、突然のシャンク・・・・・・

シャンクの出てしまうというのは、トップから直ぐの前倒し(左腕の外旋)ではないと思います。

トップから直ぐに前倒し(左腕の外旋)をしますと、自分の意思とは関係なく左腕が降りてくるという感覚になりますので、スイングプレーンに沿って左腕を引いてくるという感じにはなりません。

なので、きちんと前倒しをしていれば、極端な言い方ですが、ボールが左に行くことはあっても、絶対に右にスライスしたりしません。(トップから直ぐの身体の左後方回転を早めた場合は除きます。)

尚、シャンクの場合は、右肩が前に突っ込んでしまう感じでなります。

要は、軸となる背骨の前傾姿勢が崩れて、身体が前に行ってしまうと、手元がボールに近づいてシャンクすることがあります。

なので、とにかく、基本中の基本である軸を崩さないことです。
軸が崩れてしまうくらいのスイングスピードなら、飛距離が落ちてもいいので、ゆっくりスイングされた方が良いです。

それでも、どうしても飛距離を求めるのであれば、前傾姿勢が崩れないように、土台となる足腰や背筋を少し鍛えてみて下さい。

スイングは宙に浮いてスイングしません。
地面にくっ付いてスイングします。

ならば、その地面と喧嘩しないようなスイングが良いのかなと思います(笑顔)

ではでは、頑張って下さいません~(笑顔)

スポンサーリンク

<読者より>
早速のご返事 ありがとうございます。

桑田信者になる前は 安楽拓也(ドラコン選手)でした笑

papaさんが言われた通り前傾が崩れてました(^_^;)
シャンクが出る時はスイングが早くなってしまってたと思います。

後 Ryo Sさんと同じでドライバーがいまいちなんです涙

 

ボールは見ない 手打ちしろ
でトップから直ぐに外旋してヘッドを走らせてるのですが、飛距離がでないです(^_^;)

飛ばそうとして力んでるんですかね?
ほとんど右を向いてうってますが・・・

<私より>
こんばんは。
返信、遅くなってすいません。

そうですか。前傾が崩れていたのですね。

また、左腕を引いてしまうスイングは、私も長年の癖があって、飛ばしたいと思って振りにいった時には出てしまうこともありますが、それでも、昔とはかなり違ってきました。

本当にクウォーター理論には感謝しています。

そうそう、飛ばそうと思えば思う程、飛ばなくなりますよね。

飛ばそうというスイングではなく、右サイドできちんと処理をすればいいだけなのですが、人間の性といいますか、本能的に身体を使ってしまうのでしょうね。

本当に難しいです。

しかし、調子の悪い時は、何をやってもダメですね・・・・・・


スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

ではでは(笑顔)

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

練習ぎらいでもシングルになれるゴルフ3つの力 (日経プレミアシリーズ) 日本経済新聞出版社

違うブログランキング「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  2. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  3. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. キャンプ野営地「源」

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    右手は悪魔

    <読者より>こんにちは。いつも拝見しています。質問があ…

  2. seonpapaのゴルフ動画

    あっという間に80台。

    <読者より>初めまして。この動画に出会って1か月、本当に100…

  3. ご質問に対する回答

    これがヒントなのです。

    (読者より)いつも動画楽しませていただいております。私も桑田プ…

  4. ご質問に対する回答

    「前倒し」は右手で行うのか、左手で行うのか・・・・・

    <読者より>非公開ですよね?はじめましてです。ゴルフ初心者です…

  5. ご質問に対する回答

    スイングスピード&自分に合ったスイング

    Aさん、Bさん、ありがとうございます。こうやって、色々な方々と繋が…

  6. seonpapaのゴルフ動画

    読者(A、B)さんからの嬉しいコメントです。パート1

    ご質問ではありませんが、ご紹介(一部省略)させて頂きます。 こうや…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  2. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
PAGE TOP