- ホーム
- 過去の記事一覧
2017年 12月
-
飛距離は落ちても軸(背骨)が崩れないスイング作り
<読者より>papaさん、こんばんは!ありがとうございます(^o^)嬉しくなって、動画をみているうちに、居ても立っても居られなくなり、先ほど練習…
-
ダウンスイングのコツ 始動の順番とは
<読者より>今日は、以前帰省するときは温泉にゴルフの練習をするコメントをさせていただきました60歳のへたくそゴルファーです。アイアンは割とうまく打て…
-
-
-
中級者から上級者が陥りやすいメンタルなこと
<読者より>こんばんは、スイングがまたまた崩れました\(//∇//)\仕事が鳶の会社していて、腰を痛めても休めず、親の介護も休めずどうしてもゴルフが二の…
-
軸(正中線:背骨)に対しては横振り(回転)です。
<読者より>いつも楽しく見させて頂いています。「元に戻した方が良いかな」とおっしゃってますが、元のスイングはどんなもんでしょうか。現在のスイング…
-
自分でセットしたアドレスを信じて、左右の肩は地面に対してフラットに回転させるのです。
<読者より>こんばんは。いつも楽しく動画見させていただいてます。私はまだ21でゴルフを始めて1年しか経っていませんが、クォーター理論の存在をこの動画…
-
手元がゆっくりだから、先(ヘッド)が早くなるのです。
昨日の続き<私より>おはようございます。はい、了解しました(笑)まず「アドレスの位置に戻す」については、左腕だけ(手首やフェイス面の意識は除…
-
-
最近のコメント