(読者より)
定年退職後、サンデー毎日を楽しんでいます。
ゴルフ歴だけは40年を超えますが、年齢とともに飛距離も落ち、腰痛・肩痛なども加わり、なかなか90が切れない日々です。
練習場には週2回、毎回160球です。
コースへは1.5か月に1回程度です。
7、8月は暑いため行っていません。
seonpapaの動画で勉強しています。
桑田さんの本や漫画も何冊も読みました。
前倒しによって、時には自分で驚くような強い球もでます。
パパさんは、どこの練習場で練習されているのですか?
近距離であれば私も(早朝でもOK)参加させていただき、実際にご教授いただきたいのですが・・・・
1日(1回)ではなかなか体得はできないでしょうから、そちらのビジネスホテルにでも宿泊します。
○○市〇区○○〇町 在住 65歳 オフィシャルHC なし 平均スコアー 92
(私より)
こんにちは。
コメントありがとうございます。
またいつもご視聴頂きまして本当に嬉しいです。
まさにそうなんですよね。
前倒しが上手く出来た時には、自分でも驚くような弾道が出ます。
私も前倒しをやり始めた頃に、突然、良い弾道が出たりして、本当に驚きました。
なので、是非、頑張って取り入れて下さいね。
尚、私の練習場は神奈川県横浜市の日吉駅に近いところですが、私が住んでいる東京からでも30分程で行かれる良い練習場です。
ほんとですね。
近距離でしたら、ご一緒に練習でもと思いますが、○○市ですと、かなり遠距離ですからね・・・・。
それからお願いですが、私はプロでもコーチでもありません。
それこそ、単なる素人のジジイですので、ご教授というようなものではないんです。
ただ、それでも、こんな素人でも、この「クウォーター理論」を取り入れたことで、少しずつではありますが、良くなってきたということを知って頂きたいと思っております。
なので、ご教授とはいきませんが、私なりに参考になることができるのであれば、いつでもコメントを頂ければと思います。
尚、本来ならこれは致しませんが、65歳でも頑張ろうというお気持ちが分かりましたので、是非、限定公開の動画を見て参考にしてみて下さい。
「前倒し」について(完全版)のURLです。
本来は、最初からブログを読まれていますと、途中途中で細切れのURLがあって、それを繋ぎ合わせてからご視聴して頂きたいのですが、今回は直接お知らせさせて頂きますね。
でも、本当は初めからブログを読んで頂き、他の方々が悩んでいることや解決したこと等を勉強して頂いた方が良いのですが、お知らせさせて頂きます(笑顔)
ではでは、頑張って下さいね~(笑顔)
ということで、この方には「前倒し」について(完全版)を見て頂いたのですが、この完全版を見たら全てがご理解して頂けるということではありませんが、初心者の方やなかなか100切りが出来ない方には、本当に何かの参考になるかなと思っております。
なので、皆さまには、引き続きブログでURLを探して(ブログを読んで、多くの読者の方のヒントを聞いて頂いてこそ良いので)頂きたいと思います。
(読者より)
早速のメールありがとうございます。
もう少し近ければいいのになあ。
神奈川はやや遠いです。
You tubeで再勉強をして、わからない点はメールで質問します。
しかし、近年中には神奈川に行き、パパメソッドを体得して、○○でも広めたい(?)と思っています。
取り急ぎお礼申し上げます。
「思うこと」
この方の言われることが、例え冗談であったとしても、こんなに嬉しいことはありません。
私は還暦を過ぎた単なる素人ジジイです。
それも数年前までは、95を行ったり来たりしていたド素人です。
何が嬉しいって、私が信じたクウォーター理論のお陰で、見ず知らずの方と、このようなコミュニケーションが図れることが本当嬉しいです。
もしも、このブログを、まだ現役の方が読まれたとしても、私の、この気持ちは理解できないかなと思います。
何故なら、死を感じたことがある私(病名:IPMN)が、復活して、ゴルフに邁進することができたのではありますが、それでも、年齢から来る寂しさや虚しさ等、若かりし頃や現役の頃とは違った意識を持ち始めた今は、このような人と人とのふれあいが本当に嬉しいのです。
思うに、もっと若い時に理解することができていたら、きっと、もっと違う人生を歩むことができたかもしれません。
私のゴルフの先輩方は、私よりも10も20も上の方がおられますが、皆さん前向きで、本当に人生を謳歌されておりますが、言われることは「まだまだ若いね」ということです。
還暦を過ぎても「まだまだ」何ですね(笑)
そうそう、ブログを読んで下さっている私より先輩方の皆様も、きっとそう思われているのでしょうね(笑顔)
なので、皆様よりまだまだ若いので頑張らないといけませんね~
今日はこちら(東京)は雪です。
家の中でブログを書いています。
時間があったら練習にでもと思いましたが、寒いし積もっているし、道路も心配ですので、家でおとなしくしております。
皆様もお時間がございましたら、まだ今日の時点で公開していない動画ですので、暇つぶしに見て頂けたら幸いです。
そしてそして、色々な方とコメントでコミュニケーションが取れたら嬉しいですよ~
ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)
初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ
一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~
もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。
「ボディメンテナンス講習」
そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)
この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。
「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。
記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。

この記事へのコメントはありません。