嬉しいコメント

「飛ばそう」という意識がやってはいけない動作に繋がってしまうのです。

(読者より)
こんにちは、初めてメールさせて頂きます。
いつも動画を拝見させて頂いています。

今日は、質問ではなく、seonpapaさんへ感謝の気持ちをお伝えしたくコメントさせて頂きます。
私は、papaさんより3歳程度年下になりますが、ほとんど同世代です。

私事で恐縮ですが、小学校から野球していまして、50過ぎまで草野球をやっていましたが、視力、脚力の衰えを感じ野球を引退し
それでも体を動かしたいと思い、それまで付き合い程度でやっていたゴルフを本格的にやり始めました。

クラブを買い替え、毎週練習場に通いました、ショットもスコアも良くなりゴルフを楽しんでいる時でした。
ある日、コースに出るとスタートホールから最終ホールまでシャンクに苦しむ日がありました。

それからは、練習場では打てていても、コースに出るとシャンクという日が続くようになり、終いには練習場でも10ヤードさえも真っ直ぐ打てなくなり、練習場へ行くのも嫌になり始めていました。

ネットやゴルフ教本を読み漁りましたが、2年以上その状況から抜け出せず、ゴルフを止めようかとも思いかけていた時、ネットでクォター理論に出合い、動画でpapaさんの「ゴルフ練習場5(57歳平均飛距離280ヤード)梅里カントリー」をたまたま見ました、その時の弾道のすばらしさに度肝を抜かれ、同じ年代の素人の方がこんな打球を打てるのかと思い、それからはPapaさんの動画を夢中で見漁り、クォーター理論をはじめ、素振りをし練習場に通いました、それが約3年前のことです。

今では、お陰様でドライバー、アイアイン共、納得のできる当たりを打てるようになり、特にドライバーはpapaさんほどではありませんが、廻りが驚くほどの弾道が打てるようになりました。

当然素人ですからうまく行かない時もありますが、以前みたいにあれこれあまり悩むこともなく、papaさんが動画で1mmもひくことなくとか右肩を出さない、軸を保つ等を練習し、いい球を打てるようになりつつあります。
本当に感謝しております。

私のようにコメントやメールは送りませんが、seonpapaさんの動画や質問に対する返信コメントを必死に見てクラブを握り締め、練習場で、また自宅でこうかなとか、こういうことなのかと一所懸命にクラブをっ振っている人は沢山いらっしゃると思います。
そしてpapaさんの動画をありがたいと思っている人は何千人といると思います。

また、papaさんの動画に誹謗中傷している人は、ネットの中で人をさげすむことでしか自分の価値を見いだせないかわいそううな人達だと思います。

ですから誹謗中傷は無視して下さい、少数です。
ネットの向こう側では、私と同じ思いで,papaさんに感謝をしながらブログや動画を見ている人が沢山いると思います。
それがお伝えしたくてコメントさせてい頂きました。

お体を大切に。
これからもブログを楽しみにしております。


(私より)

初めましてこんにちは。
コメント&いつも見て頂いてありがとうございます。

そして、「感謝」だなんて、本当に嬉しいことを言って頂き、逆にこちらが感謝で~す(笑顔)

私より3歳年下なんですね。
しかし、3歳位と思われるでしょうが、実はこの三年間という年月がかなり違ってくるのです。
若い時の3年なら、なんてこともないのでしょうが、57歳と60歳の3年間は、本当に違います。

よく聞きませんか。
50代より60代、60代より70代、そして、70代より80代・・・・
その年にならないと分からないことが多々あります。

体力には自信があった私も60代に入った途端、違いが分かりました。
なので、私の先輩方が言われる「70代になったらもっと違うよ」ということが、本当にそうなのだろうなと思うようになりました(笑顔)

だから貴殿が言われる「引退し」ということは良く分かりますよ~(笑顔)
野球の場合は、もっと体力も使うでしょうし視力も大切ですよね。

そして、ゴルフを始められたとのことですね。
ゴルフを始められても、野球をやっていたので普通の方よりは動体視力も凄いでしょうし、ヘッドを走らせることに関しても理解されているでしょうし、それこそ、右利きであれば、右足荷重の重要性についても、無意識に身体反射が成されていたのでしょうね。

だからこそ、ショットもスコアも良くなってゴルフを楽しむこともできたのでしょうね。

しかし・・・・・・
突然のシャンク・・・・

シャンクについては、私も過去においては何度もありました。
コースでも練習場でも。

よく覚えているのが、千葉のコースに行く前日に練習場でシャンクが出てしまったのです。

「えっ・・・なんで・・・」

クウォーター理論を取り入れる前のことではありますが、その時は幾ら練習しても直り切れず、そのままコースを迎えてしまいましたが、緊急の対応策として、トウ部分を極端に左に曲げて当てにいくしかスイングできませんでした。
そして、それからも数ヶ月そんな感じが続きました(涙)

たぶん、そんな経験をされてきた方も多くいるのではないかと思います。

今思えば、「飛ばそう」という意識が成せる技ですね~(大笑)
本当に不思議なのですが、この「飛ばそう」という意識が出てしまいますと、身体がやってはいけないという動作が無意識に出てしまうのですよね。

それこそ、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作を行うのではなく、スイングプレーンを意識し過ぎて、スイングプレーンに沿ってシャフトをなぞる様にしてしまうのでしょうね。
そうなれば、手元が先行してフェースはド開きしてしまいますし、ヒールに当たってどうしようもない状態になってしまいます。

そうそう、今でも、本当に稀ですがあります。
そういう時って、やはり「飛ばそう」という意識か、または、「ボールに当てに行ってしまう。」という動作が出た時ですね。
なので、ボールを見ない(意識しない)ということが大切なのだと改めて思います。

きっと私達と同じように悩まれている方もいるでしょうが、そんな方にこそ、このクウォーター理論を取り入れて欲しいと思います。

いや~しかし頑張っていますね~
クウォーター理論を3年間やり通しているのですね。
なかなかやり続けることが出来ない方が多いのに、それは本当に凄いと思います。

どうしても上手くいかなくて途中で止めてしまう方もおられますが、きっと私達のように「藁にも縋る思い」をされた方でないと「真逆的な極端なこ」とが出来ないのかもしれませんね。

私の場合もそうでしたが、「もうゴルフは止めよう」という時に出会いましたので、スイングが壊れる等という不安もありませんでしたし、たまたま運よく直ぐに何球か良い弾道があったので、初めから信じ切れることができました。

なので、これから始められる方にも、そういったこともあるという事を理解して欲しいと思います。

いや~、でも今回は本当に嬉しかったです。
私の動画を見て下さるということではなく、私が悩んできたことを、私なりにクウォーター理論を取り入れて修正してきましたが、その過程と言いますか、それを視聴して頂いたことで、少しでも参考になれたということが本当に嬉しいのです。

はい、ご心配頂きましてありがとうございます。
SNSのようなものに発信をしていますと、以前は色々とあって気になりましたが、今は全く気にすることもなくいられます。

まあ、趣味の一環と言えばそうなのですが、60代に入ってからは、行動範囲も狭くなってきましたので、このように色々な方とのコミュニケーションが本当に本当に嬉しく思います。

たぶん、私より年配者の方々は、そのようなコミュニケーションを求めていると思います。
練習仲間の先輩方も、勿論、ゴルフは好きであり趣味ではありますが、一緒に練習するということも楽しさの一環なのかなと思っています。

長くなりましたが、これからも色々なご意見を頂くかもしれませんが、私は私なりの思いとして、このクウォーター理論が良いということ発信し続けていきますよ~(笑顔)

ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)

(読者より)
こんばんは、ご多忙と思われる中、返信頂きましてありがとうございます。
多くの質問、メールが来ると思われるますが、その御一人,御一人に返信されていると思いその真摯な対応に敬服しています。

返信を頂き、もう少しお伝えしたい事がありましたので書かせて頂きます。
papaさんの返信文の中に「クォーター理論を3年間やり通しているのですねなかなかやり続けることが出来ない方が多いのに、それは本当に凄いと思います。」とありましたが、この理論の実際のとっかかりは桑田プロの動画を見てからですが、正直桑田プロのDVDを1枚買っただけで(笑)

あとは、ずーとpapaさんの動画を見て練習していました。(笑)

papaさんの前倒しのシャドースイングの動画、レンジで先輩片へ解説している動画等がものすごく参考になりました、調子が悪くなると動画を見直したり、チェックポイントを思いだしたりシャドースイングの動画は、スイングをイメージするのに大変よかったです。

肩が開いているのを気づかせてくれたのは、動画で「右肩を出さない」という表現が肩が開いてはいけない事は理解していたつもりですが、「右肩を出さない」という言葉でそれを意識して打つことで劇的に良くなりました、この表現も私には大きかったです。

そして「1mmも引かない」これもかなり適切な表現だと思いましたが、これはなかなか難しいですね(笑)
どうしても、右腰の近くで外旋を初めてしまう事が多いです、しかし必ず習得したいと思います。

papaさんのメール文に書かれていました、「ボールを見ない意識」これも頑張りたいと思います。

そういうことで、3年間続けてこれたのも、papaさんの動画のおかげです。

たしかに桑田プロの理論はすごいと思っております、それをさらに分かり易く伝えいるのがpapaさんだと思います。
本当に感謝しております。
そのことお伝えしたくて又、メールさせて頂きました。(笑)

私のように思っている方は沢山いると思いますよ。
寒くなってまいります、どうかお体に気をつけてお過ごしください。

 「思うこと」
今回のコメントは本当に嬉しかったですね。
私の動画が云々ではなく、私がそうであったように、私が私なりに感じたことを発信させて頂いたことで、少しの本当に少しのことではありますが、他の方の参考になったということが本当に嬉しいのです。

そして、毎回、思うことは、還暦を過ぎても、見知らぬ方同士ではありますが、ちょっとした縁を持って、コミュニケーションが図れることが出来たということが嬉しいのです。

定年退職をされた企業人の方なら、そのようなことを理解して頂けることがあるかもしれません。
定年後、肩書が外れて自由な時間を得て、それなりに楽しい時間を過ごされるのかもしれませんが、毎日毎日、何年もでは飽きてしまいますし、それに付き合って下さる方も少なくなってきます。

そして、持て余す時間があっても、何をしていいのか、何をしたいのかさえも分からなくなってしまいうこともあるのですよね。

ふと思うことは、人生に於いて、一番楽しい時間は何なのだろうかと・・・・・

そうなんです。
どんな方だって、一人では生きてはいけません。
誰かしらとコミュニケーションを図りながら生きていくのが楽しいのです。

家族が一番ですが、家族は家族。
それ以外の何のしがらみも無い方同士のコミュニケーションが楽しいのだと思います。

私は仕事柄、若い女性とのコミュニケーションがありますが、それでも何か違ったコミュニケーションも良いなと思っています。
なので、YouTubeやブログで皆さんとのコミュニケーションが楽しいのです。

そうそう、現在、60歳以上の方は、日本の人口の33%もいるそうです。
どうぞして、皆でコミュニケーションを図りたいものです。

そんな訳ですので、他の方々もコメントを頂けたら嬉しいですよ~
ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)


初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ

一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」

そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)

 


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  3. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  4. キャンプ野営地「源」
  5. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…

関連記事

  1. 嬉しいコメント

    スイングに欠かせない絶対条件

    <読者より>読みにくくてすみません。コメントを記述しているとき…

  2. 嬉しいコメント

    今年、目指すところ ⇒ 大項目を徹底的にやり通したいと思います。

    新年が明けて二週間が経過しましたが、年末年始からゴタゴタしたことがあっ…

  3. 嬉しいコメント

    ピッチングでパター感覚アプローチ

    (読者より)あけましておめでとうございます。 何回か見直しまし…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    ボディターンの動画で崩されてしまった・・・・・・。

    <読者より> 初めてまして❗ 書き込み失礼します🙇⤵ …

  5. seonpapaのゴルフ動画

    左手の甲が自分を向くように

    <読者より>30前半のものですがお許しを。スコアは最高で81ま…

  6. 嬉しいコメント

    二つの動作に時差を設けて行うのです。

    (読者より)こんばんは。前にもコメントを書いた者です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  3. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  4. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  5. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
PAGE TOP