ご質問に対する回答

2打目、3打目の傾斜がある場所からのスイングに難があるのかなと思います。

(読者より)
いつも参考にさせていただいています。
ドライバー、アイアンは少しましになりましたがウッド(7w)、ユーティリティ(5u)が全く当たりません。
前倒しのタイミング等がアイアンと違うのでしょうか?

申し訳ございませんがご教授お願い致します。
近頃寒くなってきましたがお体に気をつけて下さい。

(私より)
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ドライバーとアイアンは良くなってきたのですね~
であれば、今はそれだけをメインにやっていた方が良いかなと思います。

いきなり全てのクラブを無難に熟すのではなく、先ずは、得意なクラブを作り上げることだと思います。

私なら、ドライバー、ピッチング、9番、8番、7番だけでも良いので、この5本位を徹底的にやりますね。

あと、5番を短く持って、ハーフスイング&クウォータースイングの練習も良いと思います。
それも、一切、身体は動かさずに、バックスイングをして、行きどまった位置から直ぐに左腕の外旋動作を行うだけのスイングを徹底的にやるのです。

これが出来れば、傾斜のある場所でも、ある程度は良い弾道になりますから(笑顔)

何だかご質問と違った回答ですが、少しでもスコアを良くしたいのであれば、このような練習を取り入れてみて下さい。

尚、私はウッドは持っていませんが、ユーティリティでのイメージとしては、フェース面の芯が何処にあるのかを意識して、そこにボールをヒットさせるにはどうしたら良いのかをイメージしますと、自ずと見えてくると思いますが、5Uくらいですとバンスがそれ程大きくないのでソールを真下に落とすようなイメージではないかもしれませんが、それでも私なら、ボールの真後ろに対して、斜め上からその箇所にソールを落とすようなイメージでスイングします。

これをダフっていると言われる方もおりますが、これはダフってはおりません。

私が若い頃は、アイアンであれば、ボールの赤道に対して、斜め上からリーディングエッジを入れて、ボールの先(地面)に突き刺さる様にスイングするのだと言われました。(要は、ボールの先のターフを取るということですが、素人には無理でしょうね~)

然しながら、そんなことは出来ませんでした。

必ずトップします。

なので、ラフに入った時などは、間違いなく、ボールの真後ろにソールを落とすようなスイングをされた方が良い弾道になると思います。

でもでも、先にコメントをさせて頂いた様に、先ずは徹底的に、これだけはというクラブを作り上げて下さい。

ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)

「思うこと」
初心者の方は別としてなかなか100切りが出来ない方にお伝えしたいのですが、練習場での練習内容を今までと少し変えてみることも良いかもしれません。

初心者の方は基本を徹底してやられた方が良いですが、ある程度、月日が経っているのに100切りが出来ないのは、私の場合を例としますと、アプローチとパターも重要ですが、2打目、3打目の傾斜がある場所からのスイングに難があるのかなと思います。

練習場では打てても、実際にコースとなると打てなくなるのは、傾斜がある場所だからです。

ゴルフ場は常にフラットな場所だけではありません。

基本的に単純な傾斜だけでも4つのケースがありますよね。

つま先上がりにつま先下がり。
左足上がりに左足下がり。

また、これらが絡み合った複雑な傾斜もあります。
このように起伏がある場所での経験が少ないと、いざという時に当てるだけのスイングになってしまうことが多々あります。

そして、ボールにフェースを当てるだけのスイングになってしまいますと、フェースが開いたままになってしまうことが多いのです。

ではどうしたら良いのでしょうか?

勿論、実際にコースで経験数を増やした方が良いのは分かっていますが、それが出来ない方は練習場での練習内容を変えてみるのです。

このような場合、人によってはマットの下に何かを入れて傾斜を作ってやっている方もおりますが、そんなことより、クラブを短く持って身体を動かさず左腕の外旋動作だけでスイングするのです。

それもハーフスイングやフルスイングでやるのです。
身体の回転さえも極力抑えたスイングをするのです。

この感覚を身体で覚えることで、いざという時に少しでも対応することが出来るようになると思います。

初心者の方は基本を徹底してやって欲しいですが、なかなか100切りが出来ない方は、本当にやってみて下さい。

ではでは、お互い頑張りましょうね(笑顔)


初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ

一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」

そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. キャンプ野営地「源」
  2. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  3. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  4. 「クラブを立てる」ということ
  5. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    5月6日にご質問を頂いた方へ

    5月6日にご質問を頂いた方へはじめまして。表題の件ですが、…

  2. ご質問に対する回答

    ボールという意識する対象物を無くすことです。

    (読者より)やはりフルスイングの動画はプロのスイング同様参考になり…

  3. ご質問に対する回答

    100切りを目指されるのであれば、それこそ、横距離を間違えないことです。

    (読者より)立派です!偶然ここで貴様の映像に出会い始めて、非常…

  4. ご質問に対する回答

    身体を動かさない練習も必要です。

    昨日の方より<読者より>有り難く見せていただきました。申し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  2. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  4. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
PAGE TOP