ご質問に対する回答

段々とレベルを上げるということについて。

(読者より)
YouTubeで最近 投稿したものです、50サイです。

桑田理論で、手打ち、だけでも スライスします。
なぜですか?

自分なりには、おそらく 右手上が甘いのかと?思っています。

あと 桑田理論関係なく、DR,FW等が、打つ瞬間 踵が 特に 左足踵が、浮きます、、
合わせて 打っていると思います、なにか よい方法ありますか?

(私より)
こんばんは、コメントありがとうございます。
YouTubeのコメント見させて頂きました。
そして、返信させて頂きましたので、お時間のある時に見て下さいね。

尚、このコメントのご質問に関してですが、「インパクトの瞬間に左足の踵が浮きます。」に関しては、実際に貴殿のスイングを見た訳ではないので一概には言えませんが、思うに、アドレス時での体重配分等の問題があるのかもしれません。

桑田プロが言われているように、スイングに於いては体重移動というものは無いに等しいと思っています。

然しながら、そうは言っても、人が歩くように、走るように、また、物を投げるような動作、何かを行う動作時には、多少の体重移動が成されるのが自然な動きなのかもしれません。

ただ、ゴルフスイングに於いては、軸(背骨)の維持をメインにボールを飛ばすことが重要ですので、やはり軸(背骨)の維持が難しくなってしまうような体重移動はしない方が良いと思っています。

であれば、アドレス時(練習場のような平坦な場合)には左右の足の裏の体重配分は左右均等にしておき、何があっても、そう、バックスイングをする際にも、左右均等にしておき、トップからダウンスイング、そして、インパクトの瞬間まで、その配分を維持する意識でスイングするようにして下さい。

然しながら、ボールを飛ばそうとか良い弾道をとかを意識してスイングしますと、どうしてもそれが難しくなってしまいます。

なので、飛ばさないスイング、軸(背骨)の維持を一番にしたスイング、軸(背骨)の維持をしてトップの位置で左腕の外旋動作をするスイングと段々とレベルを上げていくのも良いかもしれません。

そんな感じです。
何だかいい加減な感じになってしまいましたが、取り敢えず、それでやってみて下さい。

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

「願う事」
私がゴルフスイングで一番重要視しているのが、軸(背骨)の維持です。
何のスポーツでもそうでしょうが、体幹軸が乱れてしまっては良い結果に結び付きません。

私は水泳もやりますが、クロールで泳ぐ時には、この背骨を軸として、左右対称に綺麗にローリングすることだけを意識しています。
すると、水の抵抗も少なく泳ぐことが出来ます。

クロールの場合での腕の動作は、息継ぎをする側とは反対の手で、息を吸う時に水を押さえる(息を吸う側とは反対側が沈み込まないように)ように手先を伸ばしたりしますが、それ以外は左右対称の動きだとは思いますが、ゴルフスイングの場合はどうでなのでしょうか?

ゴルフスイングも体幹は少なからず左右対称で動作するのでしょうが、下半身や上肢は違う動作も入ってきます。
ただ、全く違う動作かと言いますと、そうではありませんので難しいところではあります。

尚、ゴルフスイングの場合は、道具を使ってボールを飛ばすということをしますので、その動作を意識してしまいますと、自然な動きの中で、右利きの方であれば、右から左への身体移動をしてしまうのかもしれません。

尚、ご質問者のように、左利きでなければ、この自然な動きとは多少違う方もおられます。
本来、私が思う右から左への身体移動をしてしまう方であれば、それこそ、インパクト時に右足の踵が上がってしまうのでしょうが、この方のように左足踵となると、また違った原因も多々あるのかなと思います。

ご質問者の方が言われている「DR,FW等が」ということになりますと、ボールを上げようとする意識によって、クラブ(シャフト)と同じように動いて身体も沿ってしまっているのかもしれません。
身体自体がすくい上げるように右足体重になってしまって、左踵が浮いてしまうのかもしれません。

こうなれば、軸(背骨)の維持は出来ていませんよね。

トップからダウンスイングに向けて、右肩が下がるようにして、軸(背骨)が平仮名の「くの字」のように曲がってしまうようなスイングになっているのかなと思います。

桑田プロに言わせれば、「これは、打つ前の処理を何もしていない」「処理する順番を覚えなければいけない」ということになってしまうのかなと思います。

「クラブに合わせた、ライに合わせた、距離に合わせた」そういう色々な場面に合わせたスイングが重要になってきて、そのことをアドレスに入る前に自分自身の中で処理をしておき、いざアドレスに入ったら、そのイメージを持ってスイングするだけなのでしょうね。

なので、ドライバーのようにフラットな場所から打てる場合は、ボールを上げようとか、ボールにきちんとヒットさせようとか、「ボール」という対象を無くした方が本当は良いのです。

だから私はボールは見ません。

見ないので、当てようとか、上げようとか、そういった意識は起こりません。

そしてそして、何のスポーツや習い事でもそうですが、「いきなり」ではなく、「段々と」が良いのではないかと思います。

そんな訳ですので、是非、段々とレベルを上げていってみて下さい(笑顔)

スポンサーリンク

段々とレベルを上げて下さい。
1.軸(背骨)を意識してゆっくりとした飛ばさないスイング
身体動作のリズム感を掴みましょう。ドライバーでアプローチ感覚も良いのではないでしょうか。

2.軸(背骨)の維持をしてトップの位置で左腕の外旋動作をするスイング
左腕の外旋動作をメインとしたスイングを掴みましょう。

3.軸(背骨)の維持を一番にした通常のスイング
身体動作のリズム感と左腕の外旋動作が掴めたら、軸(背骨)を維持して通常のスイングをしましょう。

4.軸(背骨)の維持をして、「背中、脚」のスイング
車の教習所で例えるとしたら、路上教習に入る頃かなと思います。

私はまだまだ、この「背中、脚」が完璧にマスター出来ていませんが、今年に入ってから、何となく自分なりに理解できるかなという風になってきました。それでも、悪い癖がちょくちょく顔を出しますが・・・・・(笑)

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)

スポンサーリンク

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」

そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  2. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. キャンプ野営地「源」

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    左手首の強さに合ったスピード感を常に養うようにしています。

    (読者より)はじめてメールさせていただきます。いろいろな動画を…

  2. ご質問に対する回答

    一番スッキリする前倒しの位置はトップなんです。

    (読者より)seonpapaさん、こんにちは。 連日の動画のア…

  3. ご質問に対する回答

    ティーアップの高さとボールの位置

    <読者より>seonpapaさまこんばんは。投稿拝読し…

  4. ご質問に対する回答

    ゴルフスイングの腕の動作は、左と右では違うのです。

    (読者より)こんばんは。以前にもご質問させていただいのですが、…

  5. ご質問に対する回答

    バックスイングは、弓道でいえば、ゆっくり弓を引くようなイメージです。

    (読者より) いつも動画を見て勉強させて頂いてます。 前倒…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP