seonpapaのゴルフ動画

メンタルって難しいですよね・・・

<読者より>
seonpapaさんこんにちは。
お世話になります。

seonpapaさんのショット動画観て一番感じることは、完全なミスショットがない事です。

良いショットだけをピックアップしているのではなく、連続でナイス弾道が続いていらっしゃるのは凄いと思います。

質問をさせていただければと思います。

1、普通の素人さんはドライビングアイアンは打てないですが、seonpapaさんが打てる様になられたのは、アームローテーションの賜物であると言えますでしょうか?

また、非力の人にはロングアイアンは無理だと良く言われる事は間違いであると考えてよろしいでしょうか?

2、50Y位をAWで打つといたしまして、その時はフェースローテーションは使われるのでしょうか?よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

<私より>
こんばんは。
コメントありがとうございます。

また、お褒めをお言葉を頂きまして恐縮です(笑顔)

さて、ご質問に関してです。

1に関してですが、勿論、前倒しができませんとしっかりとした弾道はでません。

ただ、非力な人が無理かと言いますと、そんなことは全く無いと思います。

力任せに左腕を引いてくるようなスイングの方は、どんなに力を入れても、間違いなくきちんと当たらないでしょう。

むしろ、非力であっても、きちんと前倒しをされている方なら、そして、背筋で背骨を軸にして素早く回転できるのであれば、腕の力が非力であっても関係なく良い弾道になると思います。

2に関してですが、50ヤードをAWで打つ際のスイングは、前倒しをする時もありますし、前倒しをせずに単にボディーターンだけで運ぶような感じの時もあります。

ただ、どちらかと言いますと、50ヤードであれば、やはり前倒しをするかなと思います。

ではでは、頑張って下さいね(笑顔)

スポンサーリンク

読者の方より、「連続でナイス弾道が続いているのは凄いと思います。」とコメントを頂きましたが、そんなことはないんですね・・・・・

ナイスショットは練習場だから打てるのであって、実際にコースに行ったら、それこそ、嫌らしい性格(貪欲に飛ばそう)にて、とんでもない弾道も多いにあるんです。

だからこそ、一生懸命、練習しているのですが、それでも、メンタルを強化しませんといけませんね・・・・・(冷汗&笑)

この動画もそうですが、初めて行った広い練習場だと、「ネットの中段までは飛ばす。」というような嫌らしい性格が思いっきり出てしまい、調子が悪くて修正しに行っているにも関わらず、そんな思いが強すぎて、フェースが開いて当たってしまっています。

まあ、素人なので致し方ないのかもしれませんが、メンタルって難しいですよね・・・・・。

頑張ろっ~と(笑顔)


スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

アンビリバボーのパット術 (ゴルフダイジェスト文庫)  ゴルフダイジェスト社

違うブログ「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  3. 直火キャンプが出来る野営地
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    ゴルフスイングは、上から下へと「力」が働きませんといけません。

    一部省略&変更(読者より)papaさん、お久しぶりです。突…

  2. ご質問に対する回答

    毎回、テーマを持って練習しています。

    (読者より)seonpapaさん、こんにちは。いつも動画のUP…

  3. ご質問に対する回答

    左手の甲でボールに蓋をする。

    <読者より>いつも動画で勉強させていただいています。私もクオー…

  4. ご質問に対する回答

    何故、「ゆったりスイング」が良いのか。

    (読者より)お久しぶりです。相変わらず鋭い打球で羨ましいです。…

  5. ご質問に対する回答

    飛ばそうという意識と打ち急ぎによるバックスイングでの回転不足が原因なのです。

    (読者より)いつも動画楽しみに見ています。アイアンは前倒しが出…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  4. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  5. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
PAGE TOP