ゴルフ雑記

フェース面を考えて「真っ直ぐ当てに行く」ということが違うのだという事に気が付くまでに何十年も掛かりました。

(読者より)
参考になりました。
でもここまで前倒ししなくても私の場合は前倒しのイメージだけで十分でした。 ありがとうございます。

(私より)
こんばんは、コメントありがとうございます。

そうですよね。
私もそこまではしませんよ(笑顔)
物理的にみても、ここまでしたら、それこそ、ドフックになってしまいます。

でも、イメージは、本当にそんな感じなんです。

と言いますか、スローで行えば、とても、おかしなイメージなのですが、スピードが付きますので、クウォーターの部分でフェースが返り切っている位でないと、実際のインパクト時には開いてしまうのですね。

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)


(読者より)
スライスしちゃう人にはかなりオススメのスイングだよ。

(私より)
こんばんは、コメントありがとうございます。

はい、そうなんです。
まさに以前の私がそうであったように、スライスする方にはとても良いと思いますよ~

下の動画はコメントを頂いた動画とは違いますが、編集した時に思ったことは、ここまでやったら・・・・という思いもありました。
然しながら、このように極端にやってみないと、私がそうであったように、いつまで経っても出来ないのかもしれません。

要は、真逆くらいの気持ちを持って、桑田プロが言われるように「人と同じということは、そう、それは間違い」という意識も必要なのかもしれません。

振り返ってみて思うこと。
フェース面を考えて、「真っ直ぐ当てに行く」ということが違うのだという事に気が付くまでに何十年も掛かりました。

「試して欲しいこと」
ゴルフスイングに於ける大切な意識については何度も何度も自分自身に言い聞かせ、そして、皆さんにもお伝えさせて頂きましたが、繰り返しお伝えさせて頂きます。

本当にしつこくいですが、自分が試してみて良かったことですので、是非、試して頂きたいのです。
幾つかある内の一つですが、練習場でもそうでしょうが、特にコースに行かれましたら、とにかく、ボールより左サイドのことは、一切、考えないで下さい。

左サイドのことを考えるのは、ターゲットとボールをラインで合わせたアドレス時だけであって、ヘッドを合わせて、アドレスで構えましたら、本当に一切考えないのです。

意識することは、右サイドのことだけです。

尚、右サイドと言っても、ボールにヒットさせるというイメージも持ちません。

そして、特にいけないのがボールを見ることです。
ボールを見てボールに当てにいくという意識は持たないことです。

何があってもボールは見ません。
意識するのは、地面にあるボールに対して取ったアドレスの軸(背骨)を崩すことなく、その軸(背骨)に対してスイングすることを意識して欲しいのです。

ボールを見ずにボールに対して作った軸(背骨)に対して両肩をレベルにスイングするのですが、ヘッドを下ろさないようにしながら左腕の外旋動作をするのです。


何度も言いますが、とにかくヘッドを下ろさないのです。

不思議なのですが、この「下ろさない」ということをしても、勝手に自然に下りてきますので、とにかく、それを信じてそれを体験して欲しいのです。

ただ、そうは言っても、それをコースでやるのは勇気のいることですが、それが出来るように、常に練習場で行うのです。

そしてそして、繰り返しますが、バックスイングをして、右サイドに行き止まった箇所からは、ヘッドのことは忘れて、軸(背骨)に対してレベル(両肩)に身体の左回転をしますが、本当にやって欲しい左回転の動作は、下半身で導いて欲しいのですが、それはまだ難しいことなので、今は、軸(背骨)を崩さないで、下半身を意識しないで上半身の左回転をすることだけをやってみても良いです。

尚、その時のイメージについてですが、トップの位置からヘッドを下ろすことはしない意識で、右手の手首(甲面)が折れないようにしながら、グリップは右肩に固定されたような、その位置に置いたままのような、何て表現したら良いのか分かりませんが、その形(シャフトと腕で作った角度)を維持したようにして、肩甲間部の背骨(左右の肩甲骨の中心にある第一胸椎~第七胸椎)を軸として、身体の左回転をするのです。

その時の左回転をする意識についは、実はアドレスで構えた時には既に出来上がっていて、軸(背骨)を崩さずに軸(背骨)を軸として、両肩を平行に左回転させるイメージを持ちながらバックスイングをして右回転させるのです。

なので、バックスイングをしながらダウンスイングの準備に入っているということなのですね。

ただその時のしなくてはいけない動作は、バックスイングをして右回転した身体を、地面にくっついている両足の裏を左回転させて行うのが、「背中、足の裏」という動作なのですが、足の裏を意識してしまいますと、まだまだ難しい方もおられますので、軸(背骨)を保ったまま首の付け根(第七頚椎)を支点に両肩を平行に左回転させる意識だけでも良いかもしれません。

軸(背骨)が崩れなければ、足の裏の意識を持たずにそのイメージだけでも自然に足の裏が付いてくるかなと思います。

そしてそして、トップから身体を左回転をさせますが、それと同時左回転が先か、それとも同時か、いや、左腕の外旋が先かは、その方のスイングスピードやスイングリズムによって違いますので、自分に合った順番を見付けて欲しいのです。に左腕の外旋動作をさせますが、ヘッドを下ろさないようにするのです。

人によっては、このヘッドを下ろさないというイメージが「信じられないこと」なので、どうしてもスムーズにスイングができなかったりするのですが、騙されたと思って単に軸(背骨)を崩さず軸(背骨)を中心にした左回転と共に、トップの位置にある左腕を外旋させるのです。

本当にその位置に置いておくような感覚なのですが、自分で下ろさないでも勝手に自然に下りてきます。


尚、私のイメージとしては、「左腕」はアドレスで構えた位置に戻されるのですが、トップからダウンスイングに移行する際、身体の左回転と同時に左腕の外旋動作をさせて、左腕をアドレスで構えた位置に戻すような感じなのです。

でも、自分でヘッドを下ろすという感じではないのです。
自分でヘッドを下ろすと言いますと、ボールに対してヘッドを当てに行くような感じになってしまいますが、トップで構えたグリップ(両手)は、その位置に置いたままで、単に両肩を軸(背骨)を保ったまま平行に回転(身体の左回転:クウォーター回転です。インパクト時には身体は正面を向いています。)させるだけなのです。

ヘッドをボールにヒットさせようという意識がありますと、右肩が下がったり、右肩が前(飛球線ラインより前)に出てインパクトを迎えたりしてしまいます。

そうなれば、必ずチーピンや酷いフック系統の弾道になり易いのです。

何度も言いますが、この「ヘッドを自分で下ろさない」ということを信じ切れるか信じ切れないかで違ってしまうのかなと思います。

そんな感覚なのですが、これを信じられるか信じられないかで、出来るか出来ないかが決まってしまうのかもしれませんが、騙されたと思って一度やってみて下さい。


初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ

一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」
そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)

 


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  2. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  3. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  4. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  5. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    前倒しやフェースターンの違いについて。

    「☆と★の違いとは」☆前倒し☆フェースターン☆フェース…

  2. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。

    私がクウォーター理論を知ってから、もう4年近くが経ちますが、取り入れ始…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    「前倒しの仕方について」 100切りを目指して下さいね~

    こんにちは。新年は良いスタートが切れましたか~(笑顔)さて…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    アームローテーション 今年は試してみて下さいね~

    あけましておめでとうございます。皆さまはどのようなお正月を過ご…

  5. ゴルフ雑記

    ドライバーの反発係数について。

    今日は、「クラブに関して」です。私がブログやユーチューブに投稿…

  6. ゴルフ雑記

    トップからのアクションについて。

    トップから一番最初にしなければいけない動作としては、直ぐに左腕の外旋動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  3. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  4. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
PAGE TOP