seonpapaのゴルフ動画

飛距離は身体に比例する。

「飛距離は身体に比例する。」

これって、本当にそうでしょうか?

私の身長は165センチ、体重は60キロ。

そんなこともあり、私のゴルフ人生は、まだ30年弱ですが、その内、25年以上は身体をおもいっきり使って打っていました。
本当に身体全体を使うイメージでした。

よく思ったことは、あの人は身長が高いから飛ぶね~
あの人は体重があるから強い弾道だね~

なんだ、やはりそうなんだ…
ゴルフって、身体を使って飛ばすことが良いんだね。

だから、身体の小さい人や歳を取って筋力が無くなってくると、段々、駄目になっていくんだね。

だから、だから…

スポンサーリンク

そうです。
それを何十年も、そう思ってやってきたのです。

なので、低身長の私は、第一の目標として、方向性やスコアは気にせず、飛距離重視の練習ばかりをやっていました。
良い時は、本当に良い弾道でしたし、それなりのスコアも出ました。

しかし、不思議なことに、年数が増すほど身体を使うスイングが染み付いてしまい、それに伴って飛距離も方向性も悪くなりました。
そうそう、特に右へのフケ球が多くなってしまいました。

何ですか…

そんなこともあって、スイングがいけないのだろうと、色々な方々に聞いては、身体の回転がなんちゃら、スイングプレーンがなんちゃら…
雑誌を見たりゴルフ番組を見たり、そして、やればやるほど…

クソ…

本当に悔しい時間を過ごしてしまいました。

しかし、なんで他のプロは誰も教えなかったのでしょうか?

ゴルフ雑誌でも、ゴルフ番組でも、教えていたのは、おもいっきり身体を使って打ちなさい。
頭は残して、腰は回して、右足の親指で地面を蹴るように、右から左に体重移動をして、トップからの切り返しは、スイングプレーンに添って引いていきなさい。

こればかりを繰返し繰返し説明していました。
そして、素人の私は、これを信じて、こればかり練習してきました。

これしか知らない私のような素人は、これだけを信じてやってきたのです。

思うに、たぶん、まだこれを信じてやられている方は大勢いらっしゃると思います。
練習場で周りを見渡しても、そういう方が多いです。

そして、「それは違いますよ」と言ったとしても、きっと受け入れることはないでしょう。

スポンサーリンク

思うに、ゴルフスイングにおいて大切なことは何でしょう。

それは、インパクトまでの右サイドの処理動作です。

これを如何に行うか。
その為には、インパクトまでの無駄な動きを無くすことです。

身体を動かさずに打ちたいですが、それは無理というもの。

でも、 今の私の志すところではあります。
まあ、極論ではありますが、もしかしたら正解かもしれません。

ゴルフは本当に奥が深いですね…

ではでは(笑顔)

スポンサーリンク


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
共に頑張りましょう。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

しかし、桑田泉 クウォーター理論 恐るべしです。

お時間がございましたら、見てみて下さいね~

PGA最優秀ティーチングプロが考案した 「クォーター理論」成美堂出版

違うブログランキング「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  2. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  3. キャンプ野営地「源」
  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  5. これが本当にやりたかったスイングなのです。

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    アプローチ 30~50ヤードを打つのであれば、前倒しに似た打ち方をします。

    (読者より)今晩は。前倒しスイングに取り組み3カ月たちコースに…

  2. ゴルフ雑記

    とっても嬉しい日になりました。&「ゴルフ侍」

    <読者より>いつも参考にさせていただいています。ありがとうござ…

  3. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。

    皆さん、こんにちは。初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そ…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    フルショットをすると、何故、左に引っ掛かるのか・・・・

    今回は、読者の方より、大変、勉強になるコメントを頂きましたので、それを…

  5. seonpapaのゴルフ動画

    私は、何があっても、振り遅れを誘発するボディーターンは薦めません。

    <読者より>久しぶりに投稿します。私もクオーター理論の信奉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP