嬉しいコメント

一番良いのは、それこそ、200ヤード位を打つことです。

(読者より)
こんばんは、おひさしぶりでございます。
報告です。

今日は赤坂レイクサイドカントリーでコンペがありました。
スコアは59.52でした。
パーを4つ取れました!

過去最高のスコアで楽しいゴルフができました。
ドライバーでスライスが出ちゃったのでまだまだですが、気持ちよくゴルフができましたよ。

今までは、クラブ三本もって走り回ってましたが、今日はそんなこともほとんどなくて、ゴルフしてる実感がありました。

メールしてませんでしたが、ちゃんと練習は続けてます。

それと、ニアピン賞を2つ取りました!

本当にpapaさんのおかげです。
ありがとうございます。

来月もコンペがあるので楽しみです。

今年の目標は100切ることなので、引き継ぎ目標達成に向けて頑張ります。

また、報告させていただきます。

ありがとうございます。

(私より)
こんばんは。
本当にお久しぶりですね~

そして、 報告、嬉しいですよ~(笑顔)
スコアが、59と52とのことですが、パーを4つ取れたということが素晴らしいですね。

そして、 過去最高のスコアで楽しいゴルフができましたとのこと、「楽しい」という思いが本当に良かったと思います。

しかし、パーを4つ取れたということは、飛距離と方向性が良くなったということですので、後はパターとアプローチの感覚を掴んでいけば、あっという間に良くなってきますね。

そうですか…
ドライバーでスライスが出ましたか(笑顔)

良かったり悪かったりが交互に出るのは、身体動作が極端に出てしまった時だと思います。

どうしても飛ばそう等と思った時には、ボールを見すぎてボールに当てようと右手(手のひら)主導になって右肩が飛球線ラインより前に出てしまったり、トップの位置から直ぐに左腕の外旋動作をする前に、スイングプレーンに沿って左腕を引いてしまって、グリップが先行してインパクト時にはフェイスが開いてしまったのでしょうね。

そして、それが不味いと一瞬の操作で、手首を返して引っ掛けたりも出てしまいます。

でもどちらかと言いますと、スライスが多くなってしまいますね。

いや~ 凄いですね~
ニアピン賞を2つ取りましたか~

本当に素晴らしいですよ。

ニアピン2つでパーが4つということは、ショートアイアンが良かったということですね。
そうなりますと、後はやはり、ドライバーですね。

スポンサーリンク


そうそう、少しでも早く100切りを目指されるのであれば、ドライバーは200ヤードから220ヤードを打つようにして下さい。

例え220ヤード以上飛ばせる自信があっても、それ以上は飛ばさないようにするのです。

一番良いのは、それこそ、200ヤード位を打つことです。

そして、それを決めたら、何があってもそれ以上は飛ばさないようにするのです。

もし間違って230ヤード以上飛んでしまったら、例え真っ直ぐに飛んだとしても、次のショットは、また同じように200ヤードと決めてスイングするのです。

200ヤードを常に打つようにしていれば、横距離を間違えることが少なくなります。

とにかく、縦距離を間違えても横距離は間違えないことです。

セカンドショットもダブリやトップすることを恐れることなく、番手を下げても飛ばさないスイングをしてみて下さいね。

不思議なんですが、ちょっとした意識の違いでスコアは変わってきますから。

そして、常に真っ直ぐに200ヤードを打つことが出来るようになりましたら、それこそ、90切りも直ぐ出来ますから(笑顔)

ではでは、長くなりましたが、お互い頑張りましょうね(笑顔)

(読者より)
seonpapaさま

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

アドバイスまでいただき嬉しいです。

200ヤードに抑える、やってみます。
ついつい飛ばしたくなっちゃうんですけど、そこはスコアのためにグッと我慢ですね。

次のラウンドの時は今までいただいたアドバイスをメモしてスコアカードにはさんでおこうと思います。

また頑張ります!

ありがとうございます。

スポンサーリンク

「思うこと」
先日のヤフーニュースで「ゴルフ場倒産 リーマン越えか」若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増
預託金の償還に対応できず廃業のケースも、というのがありました。

そして、その理由としては、「ゴルフ人口が減退した最大の要因は、若年層に裾野が広がらなかったことによる愛好家の高齢化だ。初心者用でも道具一式そろえれば5万円前後はかかる上、プレー費用も他のスポーツに比べ高額。道具を積んで郊外のゴルフ場に向かうのに欠かせないクルマを持たない若者も多い。同協会は「利用者の5人に1人は65歳以上。このままでは先細りだ」と危機感を募らせる。」ということでした。

ゴルフは楽しいものです。
それを知って頂きたいと思いますが、どうしたら良いのでしょうかね・・・・・

今回、コメントを下さった方は、スコアは、まだ100切りができていませんが、それでも、「楽しく気持ちの良いゴルフができました」とのことです。

そして、100切りという目標を持って頑張っていることは、本当に素晴らしいことだと思います。

思い出しますと、私も何度も何度も挑戦しては叩きつけられましたが、初めて100を切った時の喜びは、本当に本当に本当に嬉しかったです。

帰りの車内で、一人大声で叫びましたから(大笑)
帰ってからは、家内と一緒にお祝いもしました。

しかし、初めのうちは、100切りが出来なくても楽しかったゴルフが、いつしか悲しいゴルフに変わり、そして歳月と共に苦しいゴルフにも変わりました。

そんな時に、このクウォーター理論に出会えて、そして、それを取り入れたことで、少しずつではありますが変わってきました。
だからこそ、その時の思いもあって、YouTubeやブログで、私なんかでも参考になることができるのであればと思い発信させて頂いております。

お若い方々へ。
どうぞして、ゴルフをエンジョイしてみて下さい。
スコアなんてどうでもいいんです。

あのフェアウェイの緑の草原、清々しい気持ちにさせてくれます。

ダフったり、トップしたり、右や左へとクラブを持って走ったり、そして、ヘトヘトになって、ランチで空きっ腹に流し込んだビール(好きな方だけですが)、上がってからのひとっ風呂、仲間との和気あいあいとした時間は、何物にも代えがたいものがあります。

そしてそして、少しでもスコアを良くしたいのなら、どうぞして、この理論を試してみて下さい。

しかし、若いって本当に羨ましいですよね~(笑顔)

ではでは、皆さま、頑張りましょうね~

スポンサーリンク



この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

ゴルフ上達DVD 谷将貴 だから上手くなれない アマチュア10の勘違い  エンターブレイン

 

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  2. 身体(胸面)が飛球線後方を向いている時(両肩が飛球線ラインと直角の時)に右サイド…
  3. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  4. キャンプ野営地「源」
  5. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・

関連記事

  1. 嬉しいコメント

    ボールより左サイドのことは考えないということです。

    (読者より)一部省略昭和33年生まれ、身長168センチ、体重63㎏…

  2. 嬉しいコメント

    スイングに欠かせない絶対条件

    <読者より>読みにくくてすみません。コメントを記述しているとき…

  3. 嬉しいコメント

    大切なのは、左サイドを意識しない素振りのようなスイングをすることです。

    <読者Mさんより> 3月26日の続きありがとうございます!感激…

  4. seonpapaのゴルフ動画

    読者(A、B)さんからの嬉しいコメントです。パート1

    ご質問ではありませんが、ご紹介(一部省略)させて頂きます。 こうや…

  5. seonpapaのゴルフ動画

    あっという間に80台。

    <読者より>初めまして。この動画に出会って1か月、本当に100…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  2. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    何故、飛ばそうという意識がいけないのか・・・
PAGE TOP