嬉しいコメント

ボールを打つ時に、してはいけない意識とは。

(読者より)
こんにちは。
以前、貴兄の別の動画にコメントした、アメリカに住んでいるものです。

「ゴルフ練習 左腕の使い方」 

これは非常に参考になりますね。
今週末にやってみます。

非常にお恥ずかしいのですが、素振りではヘッドスピードが46ぐらいまで戻ってきました。
だけどボールの前に立つと当てに行ってしまい、全然飛びません。もっと素振りしないとダメですね。

頑張ります。


(私より)

おはようございます。
アメリカにお住まいなんですね~

こちら日本は、今、午前9時前です。
今日は、午前4時に起きてから、早朝練習に行って来ました。

実は、中古ですが、1番アイアン(ドライビングアイアン)が手に入ったので、早速、練習してきました。
今度、UPしますので、また見て下さい。

さて、1番アイアンと2番、3番アイアンの打ち方として、違うな~と感じたことは、トップからどこで前倒しをするのかによってかなり違うなと感じました。
それと、貴殿が言われている素振りと実際にボールを打つ際のスイングが違うように、何が違うのかなと考えながら打っていたのですが、以前、桑田プロが言われていた「スイングは右肩から左肩にスイングする」なのですが、ボールを前にして構えてしまうと「右肩から、ボール、左肩」という風に、途中で「ボール」という意識が入ってしまうのです。

すると、人間の心理として、ボールに当てるという、いやらしい思いが入ってしまって、腕が先行してヘッドが遅れるスイングになってしまうんですね。


今日の1番アイアンの練習で、そのことを改めて感じました。

なので、貴殿も、ボールを前にして打つ際は、「右肩から左肩」という感じだけで、途中に、ボールという意識をなくしたスイングをしてみて下さい。
そうすればかなり違った感じになると思います。

そして、ヘッドスピード46のスイングでかっ飛ばして下さいませ。

しかし、羨ましいですね~
いつか、広大なアメリカのゴルフ場でプレイしてみたいです。

ではでは、お互い頑張りましょうね~(笑顔)


初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして高齢者の皆様へ

一度で良いので、騙されたと思って「クウォーター理論」を始めてみませんか~

もしお時間がございましたら、以下も見て下さい。
ゴルフ向上には身体のメンテナンスも大切です。
どうぞ、施術方法をお二人で体験して覚えて下さい。

「ボディメンテナンス講習」
そうそう、一番良いのは、仲の良いプレイヤー同士での参加です。
機会がありましたら、是非、体験してみて下さいね(笑顔)

 


この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  2. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  3. これが本当にやりたかったスイングなのです。
  4. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  5. 「クラブを立てる」ということ

関連記事

  1. seonpapaのゴルフ動画

    小さくコンパクトなスイング

    <読者より>お久しぶりです!!!senopapaさんの 好…

  2. 嬉しいコメント

    諸悪の根源のふり遅れ

    <読者より>前倒しgoodです。笑seonpapaさんあり…

  3. 嬉しいコメント

    「結果が全て」という言葉を胸に刻んで

    (読者より)4月11日のコメント欄で、気になった部分がありましたの…

  4. 嬉しいコメント

    二つの動作に時差を設けて行うのです。

    (読者より)こんばんは。前にもコメントを書いた者です。…

  5. seonpapaのゴルフ動画

    自分に一番適したスイングを見つけ出すことが大切なのです。

    <読者より>こんにちは!初めてコメントさせて頂きます。se…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 嬉しいコメント

    スイングの基本である大項目をやらずして、中項目や小項目ばかりをやるから続かないの…
  2. 嬉しいコメント

    左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。
  4. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
PAGE TOP