ご質問に対する回答

スイングスピード&自分に合ったスイング

Aさん、Bさん、ありがとうございます。
こうやって、色々な方々と繋がりを持てるのは本当に嬉しいですね~(笑顔)

<読者Aさんより>
久しぶりです。^_^

メチャ調子良くて、調子に乗り 悪い癖で、 クラブMPに代えて 練習に、、、

力入るですねー、5本に1本ぐらいしか 当たらす(//∇//)
やっぱり、難しいですね〜〜

でも、理論わかってるから楽しいです ^^
練習あるのみですね。

2トンダンプぐらい打ったら、上手くなるなんて 信じて打ってたんですから笑^_^笑

<私よりAさんへ>
こんばんは~
同級生&少林寺の同志の方からのコメントは本当に励みになりますよ~(笑顔)

調子が良い時って、本当に練習していても楽しいですし、コースに行くにもワクワクですよね~(笑)

でもでも、そんな時に限って・・・・・・・

そうなんです。
その調子の良さが、急に変化したりしますよね・・・・・

私も散々同じようなことの繰り返してきましたので、よく分かります。

でも理論が分かっているので、修正も早くできますからね~

ただ、これだけはご注意下さい。

貴殿のコメントの中に、「力が入る」という表現がありましたが、それは別にいいんです。
気になるのが「力が入る」に関連することが嫌なのです。

スポンサーリンク


それは、スイングスピードです。

スイングスピードが速いのは良いことなのですが、トップからの切り返しと言いますか、トップから直ぐに左腕の外旋動作をし始めなくてはいけないのに、飛ばそうとか、もっと良い弾道をとか、そういう意識が無意識に出始めますと、途端に調子を崩します。

やってはいけないことが出始めてしまうのです。

スイングスピードが速くなってきますと、アドレス時からバックスイング、そして、トップへと行きますが、この間でのスピードも速まってしまうのです。

アドレスからバックスイングをしてトップまでのことは、弓道でいえば、弓を引くのと一緒だと思っています。
弓を引く時って、そんなに早く引きませんでしょ。

左手は狙う方向に伸びて固定されていて、右手でゆっくり弓を引いてきます。
弓道でいう左手は、ゴルフに例えますと身体軸(背骨)であり、飛球方向に固定されていて欲しいのです。

そして、弓道でいう右手は、ゴルフに例えますと両手であり、トップまでゆっくり上げて欲しいです。
そしてそして、弓道で例えるような表現なら、トップまで行った段階で、「パっ」と弓を離して欲しいのですが、その離す動作が、左腕の外旋動作になるのです。

なので、それを一番始めにして欲しいのです。

しかしながら、調子が良くなって、「もっともっと」というような感じになった時って、その動作より先に身体が動作してしまうのです。

身体の動作としては、右から左への体重移動を含めた軸(背骨)のズレです。
インパクト後はいくら移動しても良いと思いますが、インパクトまではズレたくないのです。

なので、トップに弓を引いた場合(クラブをトップまで上げた場合)は、何があっても、スイングプレーンに沿って左腕を引くことなく、また、身体も動作することなく、一番初めに左腕の外旋動作をして欲しいのです。

私自身、本当に調子が良い時には、10球の内、6~7球位打てますが、それでも、滅多にありません。

それだけ難しいことなのだと思いますが、10トンダンプくらい打たないとダメなのかもしれませんね・・・・(笑)

そうそう、練習に行かれない時の練習と致しまして、1~3キロ位のダンベルを使ってスイングの練習をします。

アドレスからトップまで、両手で握ったダンベルをゆっくりトップまで上げて行きましたら、身体は動かさずに、特に軸(背骨)は微動だりすることなく、トップからゆっくり、本当にゆっくりでいいので、トップのその位置のままで左腕の外旋動作をさせながら左腕がアドレス時に構えた位置まで降りてくるようなことをやってみて下さい。

そして、そのアドレス時に構えた位置に左腕が降りて来た時の左手の甲は、必ず自分を向いているようにして下さい。

私も練習に行かれない時には、テレビを見ながらやったりしています。

そんな感じです。

長くなりましたが、何事も軸(背骨)が命です。

武道と一緒ですよ~(笑顔)
ではでは、お互い10トンダンプくらい打つつもりで頑張りましょうね~(笑)

スポンサーリンク

<読者Bさんより>
最近、この桑田プロのイメージで練習をしています。

seonpapaさんの動画で、すばらしいインパクトに憧れます。

質問ですが、かなり長尺を振っているように見えるのですが、ドライバーのスペックを教えてもらえますか。

私は59歳ですが、同じものを練習すると振れるようになるでしょうか。
挑戦してみたい気になります。

<私よりBさんへ>
メッセージありがとうございます。

桑田プロのイメージで練習されているとのこと、とっても良いと思います。

私も今まで、「森本光洋プロのリズムシンクロ打法」や「森守洋プロの今どきダウンブロー」、また、色々なプロの理論を基に練習してきましたが、私には桑田プロの理論が合っていました。

とにかくボールを見ない、これが良いです。

ボールを見てしまいますと、人間は本能的にヘッドを当てにいってしまうという動作が入ってしまいます。
すると、もう、何もかもが狂ってしまいますから。

いくらバックスイングで綺麗な円を描いていても、ダウンスイングでおかしくなってしまうんです。(私だけかもしれませんが・・・)

そして、腕を引っ張ってこない動作、この動作を理解するのは、桑田プロの理論でないと分りませんでした。
本当に素晴らしいと思います。

是非、頑張って下さいね。

それから、私のクラブですが、お恥ずかしいはなし・・・・
10年以上も前のクラブなんです。

数年前まで、数年間、練習自体休んでいたので、どんなクラブでもいいやと思って、ゴルフ5に行って、2万円もしないクラブ(ヘッドが白いクラブ:テーラーメイドみたいなクラブです。(笑))を買ってきて練習していたのですが、テーラーメイドじゃないのに、白いクラブは目立っていて、恥ずかしくなったので、古いクラブを引っ張りだしてきました。(笑)

そんな訳で人に言えるような代物ではないんです。

長さ自体は45インチです。
私が背が低いので、長尺みたいに見えるのかもしれません。

あと10センチ身長が高かったら、人生も変わっていたのでしょうが・・・・・(関係ない話しですいません。)

59歳なら、まだまだ飛距離は出ますよ~。
今、この練習場で土日の早朝に集まって来られる爺様連中(65歳~72歳)のメンバーは、皆さん頑張っています。

特に、72歳の最高齢者の爺様は、220~230ヤード飛ばします。
それでも、もっと飛ばしたいと言っては、「見ててくれ見ててくれ」と言って、皆さんでワイワイやってます。

言えることは、若い方々と同じようには振れません。
これは自然の摂理ですから。

なので、年齢や体格や身体的に合った自分なりのスイングを見つけることができたら最高ですよね~。

是非、探してみて下さい。
人に何を言われても、自分にあったスイングです。

と私は思ってます。
年上の方に生意気なことを言ってすいませんでした。

ではでは。

スポンサーリンク

この度、アベレージゴルファーの応援企画と致しまして、「ゴルフ異聞録」を開設致しました。
ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。
応援致します。

「ブログランキング:ゴルフ部門」なんとか頑張っていま~す。 宜しくお願い致します。

たまには、違う理論も勉強して、そして、良いところは取り入れたいですね。
お時間がございましたら、見てみて下さいね~

ゴルフ練習場で90を切る 3 コースで役立つ実戦レッスン (ゴルフ練習場で 90を切る 3) 新星出版社

「ゴルフ上達法」もヨロシクで~す。
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

記事が参考になったらランキングバナーのクリックで応援お願い致します。励みになります。



スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 左腕の小指薬指側の筋肉にテンションが掛かりますので、そのテンションが掛かったよう…
  2. 「見えない糸」の距離が変わらなければ、軸(背骨)はブレません。
  3. キャンプ野営地「源」
  4. 前倒しのタイミングの取り方について。 左手の小指と薬指が鍵かな・・・・・・
  5. これが本当にやりたかったスイングなのです。

関連記事

  1. ご質問に対する回答

    毎回、テーマを持って練習しています。

    (読者より)seonpapaさん、こんにちは。いつも動画のUP…

  2. ご質問に対する回答

    トップから直ぐに外旋する事と桑田プロのビデオの前倒しの動きが違う???

    (読者より)papa様、いつもありがとうございます。今年、53…

  3. ご質問に対する回答

    練習方法を教えて下さい。

    (読者より)クゥオータ理論なかなか良いかも、練習場では良いですがス…

  4. ご質問に対する回答

    先ずはこの動作を一番初めに覚えることが良いと思います。

    (読者より)初めまして、67歳の爺です。私は社会人になって…

  5. ご質問に対する回答

    ドライバーが真っ直ぐ飛ぶなんて普通では有り得ないことなのです。

    (読者より)こんにちは、アイアンだと、前倒しはまずまず上手く行くの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  2. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  4. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
  5. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
PAGE TOP