ゴルフ雑記

クォーター理論は勿論のこと、還暦、間近のオヤジが、思いつくことを勝手にほざいています。
もしお時間がございましたら、暇つぶしに覗いてみて下さいね~(笑顔)

  1. これが本当にやりたかったスイングなのです。

    私がクウォーター理論を知ってから、もう4年近くが経ちますが、取り入れ始めの頃から今のステップに上がるまでにかなりのイメージが変わりました。一番初めは、そ…

  2. ボールにフェースを真っ直ぐに当てればスライス球にしかなりません。

    (読者より)トッププロは“前倒し”はしてないと思いますが?ドローボールならインパクト直前はフェースが若干でも開いてないと、引っかけドロー?になりますよね…

  3. 「最終目標」

    「最終的にやりたいこと」前回、「絶対にヘッドを落とさない」に関してコメントさせて頂きましたが、「絶対にヘッドを落とさずにボールを打つ」に関しては、まさに…

  4. 「私の練習内容」 何かの参考になれば嬉しいです。

    皆さん、こんにちは。初心者の方やなかなか100切りが出来ない方、そして、飛距離に悩まれている高齢者の方々、練習頑張っておられますか~(笑顔)練習は、…

  5. 「ヘッドを落とさずにボールを打つのです。」この動作が重要なんです。

    (読者Aさんより)なんで、他のプロは、技術を小出しにするのでしょうか・・・・・・・。桑田プロ、森プロ、武市プロ この三人が20年前にレッスン本やDVDを…

  6. フェース面を考えて「真っ直ぐ当てに行く」ということが違うのだという事に気が付くまでに何十年も掛かりま…

    (読者より)参考になりました。でもここまで前倒ししなくても私の場合は前倒しのイメージだけで十分でした。 ありがとうございます。(私より)こん…

  7. もう「正解」を求めるのはよそうと思うようになりました。

    (読者より)はじめまして。 オーバースイングな気がしますが、前倒しに必要な事なんでしょうか?(私より)はじめましてこんにちは。はい、ジジ…

  8. 同年代の方。 覚えていますか?

    <読者より>始めまして。最近seonpapaさんの動画にたどり着きました。今まで、レッスンも受けず独学でやってきましたが、シャンク病に陥り、スイ…

  9. クウォーター理論に関する私なりの解釈。 「悪しきスイング」とは何のことでしょうか?

    「思うこと」桑田プロのクォーター理論に関しては、私なりに勝手に解釈していることがありますが、この理論は、それこそ、なかなか100を切れない方や長年ゴルフ経験…

  10. 「前倒しの仕方について」 100切りを目指して下さいね~

    こんにちは。新年は良いスタートが切れましたか~(笑顔)さてさて、昨年の7月にブログを始めさせて頂いてから、多くの方々よりコメントを頂きました。私…

  1. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」前篇
  2. seonpapaのゴルフ動画

    「100切りゴルフ」後編
  3. seonpapaのゴルフ動画

    「クラブを立てる」ということ
  4. seonpapaのゴルフ動画

    左腕の外旋反復練習の重要性について
  5. ゴルフ雑記

    これが本当にやりたかったスイングなのです。
PAGE TOP